緊急連絡/安否確認システム設定について(Softbank利用の方)
本学で緊急時に使用している緊急連絡/安否確認システムについて、以前はSoftbankの機種設定では受信許可リストに[e-ansin.com]を受信許可設定していなくても緊急連絡/安否確認システムからのメールが受信出来ておりましたが、昨年末から受信許可リストに[e-ansin.com]を設定していないと安否システムからのメールが受信できなくなりました。
以下の「受信許可リスト設定」及び「URLリンク付きメール拒否設定」に従い、設定変更をお願いいたします。
●受信許可リスト設定
※e-ansin.comを「後方一致」で設定して下さい。
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/email-i/white/
●URLリンク付きメール拒否設定
※拒否設定の説明となっていますが、「URLリンク付きメールの拒否」は「利用しない」を設定して下さい。サイトの説明通り「利用する」を設定してしまうと、URL付きメールを受信できなくなってしまいます。
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/email-i/antiurl/
また、softbankの独自仕様(※1)により、メール送信時にメール送信に適さない記号"<"、">"が入っており、返信メールがシステムで認識できない状況が発生しています。以下のとおり、端末でのIMAPアカウント情報設定の確認、変更をお願いいたします。
●IMAPアカウント情報設定
- ①ホーム画面から「設定」を選択。
- ②「アカウントとパスワード」(「メール」または「メール/連絡先/カレンダー」)を選択。
- ③「アカウント」→ 一覧より「Eメール(i)アドレス(i.softbank.jp)」を選択。
- ④IMAPの「アカウント○○○@i.softbank.jp」を選択。
- ⑤アカウントの画面で「IMAPアカウント情報」の「名前」に<、>(山括弧)が含まれていないか、あるいはスペースだけが入力されていないかを確認し、入っている場合はそれらを削除する。
- ⑥右上の「完了」を選択し、設定完了。
※iOSのバージョンにより、名称が異なる場合があります。
※ソフトバンクのサポートページにもスペースと<、>(山括弧)は使わないよう記載があります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11885
※海外旅行等で国外でネットを利用する際、上記の名前を含むプロファイル情報が(本人による設定以外で)書き換えられたという事例がありました。
※1 i.softbank.jpメールの場合、受信側のメールアドレス欄には名前+メールアドレスが表示されます。この際に名前欄に<、>(山括弧)が入っているとインターネットの規則RFC5321、RFC5322違反として扱われ、メールの送受信が出来なくなります。
カテゴリ別
- IR推進室(0)
- 東京女子大学(1)
- 秘書室(32)
- 心理学専攻(1)
- 大学改革推進課(16)
- 総務課(67)
- 人事課(0)
- 経理課(0)
- 管財課(4)
- 教育研究支援課(45)
- 学務課(222)
- 学生生活課(100)
- キャリア・センター(20)
- 国際交流センター(109)
- 入学課(11)
- 広報課(21)
- 図書館課(11)
- 情報処理センター(0)
- CALL学習センター(1)
- キャリア・イングリッシュ・アイランド(3)
- 保健室(43)
- 学生相談室(30)
- キリスト教センター(5)
- 学科・専攻(3)
- 全学共通教育センター(0)
- 学会(1)
- 女性学研究所(7)
- 比較文化研究所(6)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター(64)
- 心理臨床センター(0)
- エンパワーメント・センター(7)
- 女性研究家支援室(0)
- 学部長秘書室(5)