現在の図書館は、創立80周年記念建築の一環として1996年8月に建てられました。本学の総合図書館として、学生や教員の教育・研究を支えています。
建築年:1996(平成8)年
現在の図書館は、創立80周年記念建築の一環として1996年8月に建てられました。本学の総合図書館として、学生や教員の教育・研究を支えています。
建築年:1996(平成8)年
正門を入ると目の前に広がる芝生の広場です。小さな池には6月になると睡蓮の花が咲き、池がピンクに染まる光景はとてもきれいです。12 月には本館前にクリスマスツリーが灯ります。
学生、教職員の安全(緊急時の動線確保)と憩いの場所として、図書館、学生ホール、体育館棟などに囲まれた緑豊かなオープンスペースが完成しました。2012年度に名称を募集し、「croSS広場」と名付けられました。
扇型に広がるスロープは全面芝生で覆われ、その一角のシンボルツリーのドイツトウヒは、クリスマスシーズンにはライトが瞬く美しい空間を作ります。南側には、木製ベンチと、コブシ、カツラ、ベニバナトチノキなどの樹木が配置され、一方、大きなカーブを描いたコンクリート造りのベンチに沿って、若い桜並木ができました。何十年か後には優しい木陰を作ってくれるでしょう。
竣工年:2009(平成21)年
レーモンドが設計した1926年当時のオリジナル門扉を復興し、他のレーモンド建築群との調和をはかりました。門の位置を従来よりも奥に移すことにより、出入りの際の学生の安全を確保しています。
建築年:2007(平成19)年
主に事務棟として使用されています。
建築年:1968年(昭和43)年
学務課、学生生活課、キャリア・センター、国際交流センターなどがあり、3階にはカフェテリアを備えています。
建築年:1967(昭和42)年
警備室と設備管理室を備え、最新のセキュリティシステムでキャンパス内の設備と安全の管理を担っています。ガラス貼りの廊下には、夜になるとあたたかい照明が灯り、キャンパスに安心感をもたらしています。
建築年:2007(平成19)年