『学報』2015年度第4号NEWSより抜粋
※『学報』では随時、定期購読のお申込を受け付けています。詳しくはこちら。
キャンパスを巣立つ
現代教養学部第4回学位授与式は、文理学部第65回学位授与式と共に、3月16日及び18日の2回に分けて講堂で行われた。卒業生全員の氏名の呼名があり、小野祥子学長の告辞、黒川修司学部長の祝辞が述べられた。また、大学院第44回学位授与式は3月16日14時より礼拝堂で行われ、一人ひとりが小野学長より学位記を受け取った。いずれも、本学の伝統を守る礼拝形式の荘厳な学位授与式であった。
3月16日
現代教養学部国際社会学科、人間科学科
卒業生547名
3月18日
現代教養学部人文学科、数理科学科、
文理学部日本文学科
卒業生429名
3月16日
大学院 博士前期課程 30名
「桜寮」に決定
2016年4月に開寮する新しい学寮の名称が、「桜寮」に決定した。
新学寮の名称は、学生・教職員から公募し、応募のあった45件の中から選ばれた。桜は、日本を代表する花であり、その名を冠することは国際交流の場でもある新寮の目的に適っている。また、すでにある「楓寮」の名と対比を成し、美しいキャンパスの自然を象徴する名でもあることから選ばれた。
北寮が開寮
1964年に開寮した北寮が2016年3月末に閉寮する。4月29日(同窓会主催園遊会開催日)10:00より、講堂で北寮閉寮式(礼拝)を行う。当日は北寮の見学ができる。
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催