学報2018年度もくじ
2018年度第4号 (通巻673号) 3月30日発行
蛇のように賢く、鳩のように素直に ―社会に船出するみなさんへ― |
茂里一紘 | P.2、3 |
学びを終えて―学部卒業生のメッセージ― | P.4、5 | |
学びを終えて―大学院修了生のメッセージ― | P.6 | |
学生記者担当ページ:教員インタビュー | P.7 | |
創立100周年記念連続シンポジウム(最終回)「女子大学の新たな使命」 変えてはならないこと・変えるべきこと |
栗田啓子 | P.8、9 |
エクセレント・ファカルティーの顕彰 | 林青司 | P.10 |
100年という誇りと感謝をVERA祭に ―第65回VERA祭を終えて― |
藤原希 | P.11 |
QUAECUNQUE SUNT VERA すべて真実なこと ―第52回新渡戸杯争奪弁論大会― |
森香華 | P.11 |
ひろば | 中田紗良 | P.11 |
退職にあたって | 勝浦令子 | P.12 |
人事 | P.12 | |
ご寄付のご報告 | P.13 | 訃報(古崎愛子名誉教授を偲んで) | P.14 |
NEWS | P.14、15 | |
新刊紹介 | 阿部優子 | P.15 |
INFORMATION | P.16 |
2018年度第3号 (通巻672号) 12月1日発行
クリスマスメッセージ 光あふれる季節 |
佐野正子 | P.2、3 |
これからの東京女子大学を考える~卒業生からの提言~ “新世紀”の船出に当たって |
林青司 | P.4、5 |
学生記者担当ページ 楽天で働く東女OG 鈴木富美恵さんにインタビューしました! | P.5 | |
しなやかな視点で地域の魅力を再発見 ―朝日教育会議― | 篠崎晃一 | P.6 |
新潟の中心で東女をさけぶ ―トークショー&進学相談会 ―「東京女子大学を知ろう!in 新潟」報告― |
赤堀三郎 | P.7 |
授業紹介「挑戦する知性」科目 | 高木麻希/植原可菜 | P.8 |
海外体験レポート | 藤田実優/山田舞佳/三谷玲子 | P.9 |
第7回高等学校 教科別セミナー | P.10 | |
第33回「青山なを賞」報告 | P.10 | |
創立100周年学生参加企画 「100年目の東女生がつなぐ物語」が花開きました |
P.11 | |
キリスト教センター ボランティア・ステーション共催 「リトリート×東日本大震災復興ボランティア」報告 |
P.12 | |
多様な「知」への挑戦 ―学生研究奨励費成果発表会 | 白井恵一 | P.12 |
ご寄付のご報告 | P.13 | 父母懇談会 | P.13 |
人事、役員人事 | P.13 | |
NEWS | P.14、15 | |
INFORMATION | P.16 |
創立100周年記念号
創立100周年記念式典を挙行 | P.1 | |
96歳 寂聴さんとともに 瀬戸内寂聴×黒田杏子 |
学長 茂里一紘 | P.2、3 |
創立100周年に寄せて 8名の卒業生の皆様にメッセージをいただきました。 |
P.4~7 | |
創立100周年記念祝賀会 | P.8 |
2018年度第2号 (通巻671号) 9月30日発行
学報第2号訂正
学報第2号に誤りがありました。お詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正いたします。
p.16 Information
後期宗教週間 10月22日(月)~26日(金)
(誤)◆宗教礼拝 | ◆音楽講演 |
(正)◆宗教講演 (日)10月24日(水) 11時~12時25分 (場)講堂 |
◆音楽礼拝 (日)10月24日(水) 11時~12時25分 (場)講堂 |
新学長×新入生 ―新学科・専攻での学びについて語り合う― |
P.2、3 |
起業してみませんか? ―東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト報告― |
P.4 |
認定校留学・春期語学研修レポート | P.5 |
タイ・ワークキャンプで得たもの ―第2回タイ・ワークキャンプ参加レポート― |
P.6 |
インターンシップ学生を迎えて | P.6 |
創立100周年記念図書館展示 欽定訳聖書とその周辺―寺澤芳雄先生旧蔵資料を中心に― |
P.7 |
受け継ぐ宝―創立100周年を迎えて ―2018年度前期宗教週間を終えて― |
P.7 |
スポーツ交流会・キャンパスフォトコンテスト・キャンパス探索 | P.8、9 |
International Theatre Company London Romeo and Juliet コンテスト結果報告 |
P.10 |
2017年度 決算について | P.11 |
2018年度 教育後援会評議員会報告 | P.12 |
ご寄付のご報告 | P.13 |
謹弔 | P.13 |
NEWS | P.14、15 |
人事 | P.15 |
役員人事 | P.15 |
INFORMATION | P.16 |
2018年度第1号 (通巻670号) 5月30日発行
新しい現代教養学部スタート 未来を創る学生のために―現代教養学部の新展開 |
原田範行 | P.2 |
始業講演 「今問われることばの力―文学は何を伝えてきたか」 |
篠目清美 | P.3 |
新学長挨拶 行動する“TWCU integrity”―学長に就任にあたって思うこと |
茂里一紘 | P.4、5 |
前学長挨拶 原点回帰と未来志向 |
小野祥子 | P.6 |
小野先生に感謝をこめて | 原田範行/栗田啓子/上杉奈々子 | P.7 |
新入生オリエンテーション | 永山あずさ/西島空美子 | P.8 |
学生記者担当コーナー:施設紹介 | P.8 | |
2017年度 就職決定状況報告 | P.9 | |
2018年度 入学試験報告 | P.10 | |
「挑戦する知性」教育改革プロジェクト 2017年度後期スタディ・ツアー報告 韓国でHow are you? |
鈴木栄 | P.10 |
2019年度 入学試験日程 | P.11 | |
2018年度 事業計画および予算の概要 | P.12 | |
人事 | P.13 | |
ご寄付のご報告 | P.14 | |
訃報(小林祐子名誉教授を偲んで) | P.14 | |
NEWS | P.15 | |
INFORMATION | P.15、16 |
抜粋記事
- ・蛇のように賢く、鳩のように素直に―社会に船出するみなさんへ―(『学報』2018年第4号掲載)
- ・『学報』2018年度第4号NEWSより抜粋)
- ・クリスマスメッセージ 光あふれる季節(『学報』2018年第3号掲載)
- ・『学報』2018年度第3号NEWSより抜粋
- ・創立100周年記念式典を挙行(『学報』2018年第3号(創立100周年記念号)掲載)
- ・新学長×新入生 ―新学科・専攻での学びについて語り合う―(『学報』2018年第2号掲載)
- ・『学報』2018年度第2号NEWSより抜粋
- ・新しい現代教養学部スタート 未来を創る学生のために―現代教養学部の新展開(『学報』2018年第1号掲載)
- ・始業講演「今問われることばの力―文学は何を伝えてきたか」(『学報』2018年第1号掲載)
- ・『学報』2018年度第1号NEWSより抜粋
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催