現代教養学部第7回学位授与式は、3月15日及び19日の2回に分けて講堂で行われた。卒業生全員の氏名の呼名があり、茂里一紘学長の告辞、原田範行学部長の祝辞が述べられた。また、大学院第47回学位授与式は3月15日14時より礼拝堂で行われ、一人ひとりが茂里学長より学位記を受け取った。いずれも、本学の伝統を守る礼拝形式の荘厳な学位授与式であった。
『学報』2018年度第4号NEWSより抜粋
キャンパスを巣立つ
大学院学位授与式
2018年度 ブリティッシュ・カウンシル社会人英語講座修了式
2月21日(木)、本学にて、ブリティッシュ・カウンシル社会人英語講座の修了式を開催した。2018年度は77名の受講生が修了し、うち46名が式に出席した。またブリティッシュ・カウンシルからは講師のDavid Parry氏、David Cruse氏、および英語教育部門部長 石井光彦氏が、本学からは茂里学長、アドバイザー溝口教授、Ewick教授が参加した。司会進行、学長、講師、受講生代表によるスピーチなど、全て英語で行われ、式後のティーパーティーは、賑やかなひと時となった。
本学キャンパスで新種のアザミが発見されました
本学キャンパスに生育するアザミの1種が新種であることが、門田裕一氏(国立科学博物館名誉研究員、2016年度本学非常勤講師)により判明した。このアザミは2n=4x=68の四倍体種で、開花の期間が6月から11月頃までと長いこと、花が上向きに咲くこと、茎がよく分枝して枝が鋭角的に長く伸びることなどが特徴。
アザミ属ナンブアザミ節キタカミアザミ亜節の1新種、和名はゼンプクジアザミ、学名はCirsium verum Kadotaとして、学術雑誌 The Journal of Japanese Botany に2019年に発表予定。(*学名のverumはveraの中性形)
※『学報』では随時、定期購読のお申込を受け付けています。詳しくはこちら。
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催