教員一覧(50音順)
氏名 | 職位 | 専門分野 |
---|---|---|
赤木 崇敏 | 准教授 | アジア史 |
赤堀 三郎 | 教授 | 社会学理論、現代社会論 |
荒巻 健二 | 教授 | 国際金融 |
有馬 明恵 | 教授 | マス・コミュニケーション論 |
安藤 耕司 | 教授 | 計算化学、量子化学 |
Ewick, David | 教授 | カルチュラル・スタディーズ、英文学 |
家永 真幸 | 准教授 | 中国近現代史・台湾政治論・国際文化論 |
石井 恵理子 | 教授 | 日本語教育、年少者言語教育 |
Wijeyeratne,Nissanka | 准教授 | 英語教育・東南アジア歴史研究 |
今井 久代 | 教授 | 日本中古文学 |
上野 加代子 | 教授 | 福祉社会学・国際社会学・家族社会学 |
上野 泰治 | 准教授 | 言語心理学・神経心理学 |
遠藤 勝信 | 教授 | キリスト教学、聖書学 |
大阿久 俊則 | 教授 | 解析学 |
大谷 弘 | 准教授 | 現代哲学・西洋哲学史・ウィトゲンシュタイン研究 |
大家 まゆみ | 教授 | 教育心理学 |
大橋 義武 | 講師 | 中国文学 |
大山 淑之 | 教授 | 幾何学 |
荻田 武史 | 教授 | 数値解析学 |
尾尻 希和 | 教授 | 比較政治学、ラテンアメリカ政治 |
尾田 欣也 | 教授 | 素粒子論、宇宙論 |
小田 浩一 | 教授 | 視聴覚情報処理 |
小田島 理絵 | 准教授 | 文化人類学・東南アジア研究・遺産学 |
加藤 尚吾 | 教授 | インターネットの心理学、教育工学 |
加藤 由花 | 教授 | 情報ネットワーク |
唐澤 真弓 | 教授 | 文化心理学、発達心理学 |
川崎 典子 | 教授 | 言語学 |
河野 誠哉 | 教授 | 教育社会学・歴史社会学 |
杵渕 博樹 | 准教授 | 戦後・現代ドイツ文学、日独比較文学 |
工藤 恵理子 | 教授 | 社会心理学 |
熊谷 智子 | 教授 | 社会言語学、言語行動研究、談話分析 |
桑子 敏雄 | 教授 | 社会的合意形成・プロジェクトマネジメント・国づくり・地域づくり |
マリ,クリスティーヌ | 教授 | 都市工学・都市計画・まちづくり |
黒崎 政男 | 教授 | 哲学 |
黒沢 文貴 | 教授 | 近現代日本研究 |
小舘 崇子 | 講師 | 情報数理学 |
小林 美恵子 | 教授 | グローバル人材育成、女性リーダーシップ成人学習 |
小檜山 ルイ | 教授 | アメリカ研究 |
金野 美奈子 | 教授 | 仕事・家族・ジェンダーの社会学 |
斉藤 慎一 | 教授 | 社会心理学、メディア論 |
坂下 史 | 教授 | 西洋近世、近代史 |
佐口 和郎 | 教授 | 雇用システム論 |
篠目 清美 | 教授 | 米文学 |
佐藤 全敏 | 教授 | 日本古代史 |
佐野 正子 | 教授 | キリスト教学、キリスト教史 |
塩原 佳世乃 | 教授 | 英語学(統語論) |
篠崎 晃一 | 教授 | 方言学、社会言語学 |
柴山 雅俊 | 教授 | 臨床心理学、精神医学 |
白井 恵一 | 准教授 | フランス語、フランス文学 |
白砂 堤津耶 | 教授 | 計量経済学 |
白銀 純子 | 准教授 | ソフトウェア工学 |
鈴木 栄 | 教授 | 英語教育、第二言語習得研究 |
曽我 芳枝 | 教授 | 健康・運動科学 |
高田 陽介 | 教授 | 日本中世史 |
高橋 修 | 教授 | 博物館学 、日本近世史 |
竹内 敦司 | 教授 | 確率論 |
竹内 健蔵 | 教授 | 公共経済学、交通経済学 |
竹内 久顕 | 准教授 | 教育学 |
竹田 恵子 | 准教授 | ジェンダー、セクシャリティ研究、文化社会学 |
田中 章浩 | 教授 | 認知心理学、認知科学 |
田中 健夫 | 教授 | 臨床心理学 |
田中 美保子 | 教授 | 翻訳研究 、英米現代児童文学 |
鶴田 知佳子 | 教授 | 通訳翻訳学 ・通訳翻訳教育 |
Dale, Catherine | 准教授 | 英語教育 |
中内 潔 | 教授 | 音楽、パイプオルガン |
永原 歩 | 准教授 | 韓国語、日本語と韓国語の対照研究 |
中村 眞人 | 教授 | 労働社会学 |
聶 莉莉 | 教授 | 東アジア社会文化研究 |
西村 もも子 | 講師 | 国際関係論・国際政治経済 |
新國 亮 | 教授 | 幾何学 |
根本 和幸 | 准教授 | 国際法・国際機構論 |
野網 摩利子 | 教授 | 日本近現代文学 |
野村 恵造 | 教授 | 英語学(語用論・社会言語学) |
Houwen, Andrew | 准教授 | 20世紀英詩、モダニズム、カルチュアル・スタディーズ |
花田 里欧子 | 准教授 | 臨床心理学、家族心理学 |
馬場 朗 | 教授 | 美学、芸術学 |
原田 敦史 | 教授 | 日本古典文学 |
春名 太一 | 准教授 | 複雑系科学 |
平工 志穂 | 教授 | 健康・運動科学 |
平林 秀美 | 准教授 | 発達心理学 |
樋脇 博敏 | 教授 | 西洋古代史 |
福島 慎太郎 | 講師 | 多文化コミュニケーション・人間関係論・文化社会学 |
藤田 恵理 | 講師 | 健康・運動科学 |
二村 真理子 | 教授 | 環境経済学、物流論 |
古沢 希代子 | 教授 | 国際開発協力論 |
本合 陽 | 教授 | 米文学、ジェンダー研究 |
前川 あさ美 | 教授 | 臨床心理学 |
正木 郁太郎 | 講師 | 社会心理学 |
松尾 慎 | 教授 | 社会言語学、日本語教育、多元文化教育 |
McClue, Patrick | 講師 | 言語学・第二言語習得 |
松嶋 一成 | 准教授 | 経営学 |
丸山 直子 | 教授 | 現代日本語 |
溝口 昭子 | 教授 | 英文学、英語圏文学 |
光延 真哉 | 教授 | 日本近世文学 |
茂木 敏夫 | 教授 | 中国研究 |
森 博英 | 教授 | 応用言語学(英語教育学、第二言語習得論) |
森 万佑子 | 准教授 | 韓国・朝鮮研究、近代東アジア国際関係史 |
森田 慎一郎 | 教授 | 臨床心理学、キャリア発達心理学 |
矢ケ崎 紀子 | 教授 | 観光政策 |
矢田 洋子 | 講師 | キリスト教学・旧約聖書神学・キリスト教思想 |
柳原 伸洋 | 准教授 | ドイツ近現代史 |
山内 博 | 准教授 | 代数学 |
山辺 春彦 | 講師 | 日本政治思想史・政治学 |
山本 真吾 | 教授 | 日本語史 |
湯浅 成大 | 教授 | アメリカ研究 |
吉荒 聡 | 教授 | 代数学 |
Rabbini, Roberto | 講師 | 英語教育 |
流王 貴義 | 准教授 | 社会学史 |
我妻 玲 | 准教授 | 運動生化学 |
渡辺 隆行 | 教授 | 情報デザイン、Webアクセシビリティ |
和田 博文 | 教授 | 文化学、日本近代文学、比較文化 |
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催