東京女子大学維持協力会
趣旨
東京女子大学維持協力会は、東京女子大学の教育活動を支えるための募金の会です。
東京女子大学が教育・研究活動の水準を維持・発展させるための財政基盤強化を図るため1994年4月に創設され、2014年に20周年を迎えました。
創設以来、毎年会員の皆様から多大なご理解とご協力をいただきながら、大学の財政を支えてまいりました。
2008年度からは皆様からのご寄付を、在学生の奨学金を中心とする教育研究経費に充てさせていただくことといたしました。
東京女子大学に学ぶ学生に対してより適切な経済的支援を広く行い、さらには大学の奨学金制度全体の拡充を目指してまいります。
会の運営方針等の重要なことがらは維持協力会運営委員会に諮られ、協議の上、承認・決定が行われています。会員の皆様には毎年1回発行する「報告書」により、前年度の収支報告、会にご寄付を下さった方々のお名前を顕彰させていただきます。
今後とも温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
実績
会員数
(2020年3月31日現在)
普通会員 | 4,554名 |
---|---|
終身会員 | 503名 |
団体その他会員 | 42名 |
合計 | 5,099名 |
2019年度のご寄付
(2020年3月31日現在)
件数 | 1,247件 |
---|---|
金額 | 計21,347,092円 |
創設時(1994年度)からのご寄付累計
(2020年3月31日現在)
金額 | 総額995,545,662円 |
---|
維持協力会加入のご案内
会員の種類
普通会員と終身会員があります。
同窓会支部・有志のグループ、団体、法人としてもご加入いただけます。
普通会員は(年額)1口1万円以上。
終身会員は、30万円以上(一括)。
入会時期
いつでもご入会をお受けしております。入会は任意で、休退会等の制度もございます。
申込及び振込方法
専用の払込取扱票にご記入の上、最寄の郵便局窓口(または、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行の本支店窓口)でお振り込み下さい。この方法による振込手数料は無料です。
金融機関での入金を確認後、払込取扱票へのご記入内容に沿って、維持協会事務局で登録手続きをいたします。
専用払込取扱票のご請求先
電話、E-mailなどでご請求ください。専用払込取扱票をお送りいたします。
連絡先:東京女子大学 大学運営部 総務課 東京女子大学維持協力会事務局
電話番号:03-5382-6276(平日9:00~11:25、12:25~17:00)
FAX:03-3395-1037
E-mail:donation@office.twcu.ac.jp
口座引落制度について
2回目以降のお振込には預金口座(銀行、郵便局)からの自動引落制度をご利用いただけます。ご希望の方には、手続に必要な書類を事務局からお送りいたします。
所得税の減免について
東京女子大学は、文部科学大臣より寄付金控除の対象となる証明を受けています。詳細は以下のページをご参照ください。
会員の特典
ご入金いただいた方には、以下の特典がございます。
- 1. 「維持協力会ポストカード」をお送りします。
- 2. 翌年度の東京女子大学主催「ブリティッシュ・カウンシル社会人英語講座」の受講料の割引を受けることができます。
ブリティッシュ・カウンシル社会人英語講座 - 3. 終身会員の方には、広報誌「VERA」(年4回発行)を寄贈させていただきます。
お問い合わせ・お申し込み先
連絡先:東京女子大学 大学運営部 総務課 東京女子大学維持協力会事務局
住所:〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
電話番号:03-5382-6276(平日9:00~11:25、12:25~17:00)
FAX:03-3395-1037
E-mail:donation@office.twcu.ac.jp
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催