遺贈
遺贈制度について
東京女子大学の優れた教育と研究をさらに発展させるために遺贈基金を設置しています。
本学の卒業生、教職員や一般有志の方で、個人の所有する資産を将来ご本人が逝去された時にその資産の全部または一部を本学に遺贈していただき、遺贈された資産を信託財産として運用し、その果実を本学の教育研究活動の財源として活用させていただきます。
なお、遺言書に使途を指定された場合は、その使途に用いさせていただきます。
本学では遺言信託に関する相談窓口として、三菱UFJ信託銀行をご紹介させていただき、専門のスタッフが相談をお受けいたします。
遺贈のしくみ
税の優遇措置
学校法人(特定公益増進法人)への財産の遺贈があった場合は、その遺贈した財産は相続税の非課税財産となります。
お問い合わせ・お申し込み先
連絡先:東京女子大学 遺贈基金担当
住所:〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
電話番号:03-5382-6276(平日9:00~11:25、12:25~17:00)
FAX:03-3395-1037
E-mail:donation@office.twcu.ac.jp
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催