「力を与える」という意味の「エンパワーメント」という言葉。私たちは、お互いがお互いの力になれるきっかけを、できるだけたくさん作りたいと思っています。前をゆく人から知恵を授かり、同じ世代と時代を共有する仲間とともに悩み、考え、後からくる人に自分たちの経験を伝え、励ます――。そのなかで、自分がこれまで積み重ねてきたものにあらためて気づくことも、思いもしなかった未来の可能性がみえてくることもあるでしょう。今の自分の状況をみつめなおしたいあなた、新しく一歩踏み出したいあなたに、私たちの呼びかけを受け取っていただけたらと願います。迷ったら、まずはこのキャンパスに足を運んでみてください。話しに来てください。人から人へと伝えられるパワー、人と人とがつながって生まれるパワー、そのパワーに後押しされて、お互いが人生をいっそう楽しみ、困難を分かち合い、成し遂げたいことを成し遂げ、自分と世界がもっと幸せになるために自分を活かしていけるよう、一緒に進んでいきましょう。
エンパワーメント・センター長ご挨拶
エンパワーメント・センター長 金野美奈子(国際社会学科教授)
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催