国際交流センターでは、年度終わりに「国際交流センター活動報告」を発行しています。このページでは、最新の国際交流センター活動報告と過去3年間のバックナンバーが確認できます。
国際交流センター概要
国際交流センターは、 東京女子大学と外国の大学、教育研究機関等との教育と学術・文化の交流を促進することを目的として設立され、東京女子大学の留学・国際交流に関すること、 具体的には外国人留学生の生活や奨学金、学部学生及び大学院学生の外国留学、語学研修、ケンブリッジ教養講座、スタディ・ツアー等の海外プログラム、本学と外国の大学・教育研究機関との提携及び協定に関することなどを統括して扱っています。
東京女子大学に在学する外国人留学生、在学中に海外留学実現を目指す学生を始め、全ての学生の皆さんがより充実した国際交流の機会と、豊かな経験を得られるようお手伝いしています 。
場所
国際交流センター International Exchange Center |
2号館1階 |
---|---|
留学資料室 Students Reference Room |
2号館1階 |
ライシャワー館 Reischauer House |
キャンパスマップ |
開室・閉室時間
開室時間
月曜日~金曜日 9:00-17:00(11:25-12:25は閉室)
閉室時間
閉室日 | 土曜日・日曜日・祝祭日(授業日を除く)・創立記念日(4/30)・クリスマス(12/25) | |
---|---|---|
長期休暇 | 夏期休暇 | 2020年8月11日(火)~8月19日(水) |
冬期休暇 | 2020年12月24日(木)~2021年1月3日(日) |
掲示板
国際交流センター主催の行事をはじめ、語学試験の案内や募集についての掲示、
研修の説明会・連絡・募集に関する重要な情報を掲示します。
- 1. 国際交流センターカウンター前
- 2. 2号館1階廊下(階段の向かい)
- 3. 2号館外のガラスケース
- 4. 留学資料室内(奨学金の案内等)
国際交流センター活動報告(学内者限定)
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催