ケンブリッジ教養講座
ケンブリッジ教養講座とは
ケンブリッジ大学ヒューズホールにおいて、広い視野、深い見識を身につけるために行われる教養講座です。ヒューズホールは本学第2代学長安井てつが若き日に留学し、ヒューズ女史と親交を深めた歴史的関係のある場所です。本講座は語学研修と異なり、講義・演習・レポート作成・プレゼンテーションがすべて英語で行われ、講座を通して本学の教育理念であるリベラル・アーツに触れる機会を提供します。研修を修了し所定の成績を修めた場合、出願により単位が認定されます。
2019年度ケンブリッジ教養講座
説明会について
2019年度募集説明会 2019年4月11日(木)12:30-13:10
講座について
講座名 | ケンブリッジ教養講座 |
---|---|
実施期間 | 2019年8月5日(月)-31日(土) |
研修先 | ケンブリッジ大学 ヒューズホール(国名:イギリス) |
応募条件 |
|
募集人数 | 30名 |
選考について | 出願者全員に選考を実施 書類・面接により総合的に判断して参加者を決定(30名を下回る場合あり) |
単位認定 | 研修を修了し所定の成績を修めた場合、出願により単位認定 |
写真
ケンブリッジ大学ヒューズホール
第二代学長安井てつ先生の留学時代の写真(前列左から3人目、1897年または1898年頃撮影)
ヒューズホール初代校長と安井てつ先生
ガーデン・レクチャー・ルーム
申込書・募集要項等
- ・2019年度ケンブリッジ教養講座募集ポスター
- ・2019年度ケンブリッジ教養講座募集説明会スライド(学内者限定)
- ・2019年度ケンブリッジ教養講座募集パンフレット(学内者限定)
- ・2019年度ケンブリッジ教養講座募集参加にあたって(学内者限定)
- ・2019年度ケンブリッジ教養講座申込書
- (パスワードは「2019年度ケンブリッジ教養講座募集説明会スライド」にて確認できます。)
2020年度ケンブリッジ教養講座は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け中止となりましたが、2019年度の説明会資料等を参考までに掲載しています。
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催