キャリア・センターで必要な手続き
キャリア・センターに提出する書類
No. | 書類名 | 提出 |
---|---|---|
1 | 進路調査票・求職登録票 | 必須 |
2 | 進路報告届 | 必須 |
3 | 就職活動報告書 | 任意 |
4 | キャリア・センター アンケート | 任意 |
(1) 進路調査票・求職登録票
必ず、全員が提出する書類です。
*希望する進路が就職以外(例 大学院進学、その他)の場合も必ず提出してください。
<提出時期>
就職ガイダンスで配布し、その場で回収します。
当日出席できなかった人は、キャリア・センターで記入の上、提出してください。
また、これらの提出とあわせてCampus Square上で「進路希望入力」を行ってください。
詳しいやり方は「求人の見方(学内者限定)」から確認してください。
(2) 進路報告届
必ず、全員が提出する書類です。
*就職以外の進路(例 大学院進学、その他)の場合も必ず提出してください。
<提出時期>
進路が確定したら、必ず速やかに提出してください。
<提出方法>
進路が確定後、キャリア・センターで記入の上、提出してください。
電話連絡も可。キャリア・センター:03-5382-6275
(3) 就職活動報告書
後輩向けの資料として活用します。
実際に就職活動を体験した先輩のアドバイスはとても貴重です。
内定までの経緯や試験の内容、企業研究法、受験対策、参考図書など、
体験したことを中心に記入してください。
できるだけ多くの企業の情報を提供していただきたいので、
内定した企業が複数ある場合は、企業ごとに作成するようお願いします。
提出いただいた報告書は、以下の範囲で公開します。
個人情報は公開しません。
- ・東京女子大学公式ホームページ(学内者限定ページ)
- ・キャリア・センター資料室内ファイル
- <入力フォーム>
- 就職活動報告書(Word)
- 就職活動報告書(PDF)
<提出時期>
「進路報告届」提出後
<提出方法>
キャリア・センターにPDFファイルで送信してください。
ファイル名は【企業名】としてください。
送信先:キャリア・センター job@office.twcu.ac.jp
(4) キャリア・センター アンケート
今後のキャリア・センター行事の充実を計る為の資料としますので、ご協力下さい。
<提出時期>
「進路報告届」提出後
<提出方法>
キャリア・センターで書類を受け取り、記入の上、提出してください。
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催