緊急連絡/安否確認システム
東京女子大学では、大規模地震が発生した場合に学生の皆さんの安否を確認するため、安否確認システムを導入しています。
システムの概要
このシステムでは、震度5弱以上の地震が発生すると、各自が登録している携帯電話やパソコンのメールアドレスに安否確認メールが一斉に配信されます。学生・教職員がその安否確認メールに返信することで、大学は安否の状況を迅速に把握することが可能となります。
安否確認の流れ
- 1. 大地震等の大きな災害が発生
- 2. 大学から学生・教職員へメールを送信(安否確認システムからの配信)
- 3. 学生・教職員が大学へメールを返信(安否の状況を返信)
- 4. 大学が状況を把握
緊急連絡/安否確認システムWebトップページ
安否確認メール自動配信について
震度5弱以上の地震が発生した場合、次の範囲で安否確認システムからメールが自動配信されます。
【学生】
緊急連絡/安否確認システムには、各自の現住所と帰省先の都道府県が既に登録されています。東京都、現住所、帰省先のいずれかの都道府県にて震度5弱以上の地震が発生した場合、安否確認システムからメールが自動配信されます。
※ 本学は東京都にあるため、東京都で地震が発生した場合、全学生にメールを送ります。
メール配信例
例)東京都、千葉県、高知県のいずれかで発生した場合
震度5弱以上の地震観測地 | ||||
---|---|---|---|---|
東京都 | 千葉県 | 高知県 | ||
Aさん (自宅生) |
本人住所:東京都 (帰省先住所:東京都) |
配信 ※登録者全員に配信されます。 |
×
|
×
|
Bさん (自宅生) |
本人住所:千葉県 (帰省先住所:千葉県) |
配信
|
×
|
|
Cさん (下宿生) |
本人住所:東京都 (帰省先住所:高知県) |
×
|
配信
|
|
Dさん (下宿生) |
本人住所:神奈川県 (帰省先住所:鹿児島県) |
×
|
×
|
【教職員】
東京都に震度5弱以上の地震が発生した場合のみ、安否確認システムからメールが自動配信されます。
システムの登録方法等
登録方法を確認し、各自メールアドレスの登録を行ってください。
登録方法
- 1. 空メールを送信する
送り先:twcu@emsd.e-ansin.com
本 文:アドレス登録
※件名は入力しないでください。
- 2. システムからメールを受信する
- 3. 受信したメールのURLにアクセスし、登録する
メールが受信できない場合は
メールアドレス登録時など、システムからのメールが届かない場合は、メールの受信設定を確認し、ドメイン「e-ansin.com」からのメールを受信できるように設定してください。
※ 受信設定の確認方法、及び設定変更方法については、各メールサービス事業者のサイトを参照してください。
パスワードを忘れた時
- 1. ログイン画面 https://emsd.e-ansin.com/tk66/twcu/mobile/から「パスワードをお忘れの方はこちら」をクリック
- 2. ID入力画面に自分のIDを入力し「送信」ボタンをクリック
※IDは、学生は学生番号、教職員は職員番号を半角大文字で入力 - 3. 受信したメールのURLにアクセスし、パスワードの再設定をする
※パスワードは16文字以内、半角英数字のみ
大学紹介
学部・大学院
- 現代教養学部2018
- 現代教養学部2017
- 大学院合同研究科会議議長メッセージ
- 大学院 - 人間科学研究科
- 大学院 - 理学研究科
- 特別聴講学生制度(博士前期課程対象)
図書館・各種センター
- 図書館
- キャリア・イングリッシュ・アイランド
- エンパワーメント・センター
- CALL学習センター
- 心理臨床センター
- キリスト教センター
- ボランティア・ステーション
研究
-
研究所・学会
- 比較文化研究所
- 女性学研究所
-
丸山眞男記念比較思想研究センター
- 概要
- 講演会・公開授業等
- 丸山眞男文庫
-
刊行物
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第15号(2020年7月)トリの『センター報告』15号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第14号(2019年6月)トリの『センター報告』14号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第13号 (2018年3月)
- 全事業報告書
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第12号 (2017年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第11号 (2015年3月)
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第10号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第9号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第8号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第7号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第6号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第4・5号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第3号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第2号
- 丸山眞男記念比較思想研究センター報告 第1号
- Maruyama Masao Center for the History of Ideas(英文)
- 丸山真男纪念比较思想研究中心(中文版)
- 東京女子大学学会
- 研究プロジェクト
- 外部資金〜研究助成・補助金・受託研究・共同研究等〜
- 東京女子大学での研究を希望する方へ
- 公的研究費等の適切な使用・管理のための取組
- 研究活動における不正行為防止の取組
- 利益相反マネジメント
- 人を対象とする研究に関する倫理審査
- 学会開催