茜寮閉寮式~現在
100人を超す寮生の生活がスタートしました。

ラウンジ(共有スペース)

桜寮が完成しました。

茜寮の玄関前にあった椿は移植に成功し、きれいな花をつけています。

入口の両側に二人分のクローゼットができました。

内装も進み、部屋らしくなりました。入口から窓側を見たところ

グランド側から見るとこんな感じ。こちらは2階建です。(2015年12月)

5階建て最上階までできました。(2015年10月)

いつの間にか建物らしいものが
見えてきました(2015年9月)

足場もだいぶ高くなりました。(2015年7月)

いよいよ建設開始です。(2015年6月)

解体作業が進み、
すっかり更地になりました。

茜寮の解体が始まりました茜寮、ありがとう!
55年間お世話になりました。

椿の移植茜寮の解体が始まります。3/23には、庭のツバキを近くに移植しました。

什器の運びだしが始まりました寮の見学会が行われたあと、什器の運び出しがありました。閉寮式にご出席の元寮監先生や寮食ご担当の方が「懐かしい」とおっしゃっていました。

懐かしいものも茶話会場では懐かしい品々が展示され、手にとっては大いに盛り上がっていました。

閉寮式後の茶話会2号館3階の学生食堂で行われた茶話会には多くの方が参加し、元寮生や寮監と久しぶりの再会を喜び合いました。

茜寮閉寮式2015年2月21日(土)、茜寮生、卒業生など約250名が出席して、閉寮式がチャペルにて行われました。
