申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学

イベント

セミナー・講演会

一般 / 在学生 / 卒業生

2025年度中古文学会 春季大会

Sat. ~ Sun.

東京女子大学

中古文学会は、主として平安時代の文学を研究対象とする学会で、2025年5月17日・18日に、東京女子大学で春季大会が行われます。
一日目は、「AI【で】できること・データサイエンス【で】できること—いかに古典を“読み解く”か—」と題して、シンポジウムを開催します。文学は、読者がいて、さまざまに“読む”愉しみのなかで、はじめて成立します。長い歴史のある古典文学研究にしても、要は“読み解く”試みを、さまざまにいろいろに積み重ねることそのものでした。そして現代、平安時代には想像もつかなかった「AI・データサイエンス」といった知のツールが登場しました。このツールと出会うことで、どのような“読み解く”が見えてくるのか。
二日目は、さまざまな平安時代の文学についての研究発表があります。
“読む”愉しみから“読み解く”楽しみへ。そんな出会いの場になることと思います。

イベント概要

開催内容

5月17日(土)午後…シンポジウム「AI【で】できること・データサイエンス【で】できること——いかに古典を“読み解く”か——」、懇親会
※中古文学会の会員外の方は懇親会の参加はできません。

5月18日(日)午前…研究発表会①、午後…委員会、研究発表会②、総会

日時

2025年5月17日(土)、5月18日(日)

対象

中古文学会の会員の他、一般・卒業生・学生・教職員等

参加費

1,000円(当日の会場受付にて現金でお支払いいただきます(お釣りのないようご準備ください)。)

申込方法

中古文学会の会員外の方で参加を希望される方は、両日参加予定の場合も、いずれか一日のみの参加予定の場合も、ページ下部の【「お申し込み」ボタン(外部リンク)】よりお申込みください。
懇親会への参加、昼食の注文、録画視聴は不可とします。

申込期限

4月18日(金)まで

詳細

お問い合わせ

中古文学会事務局

住所

〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1
早稲田大学文学学術院 陣野英則研究室内

E-mail

info@chukobungakukai.org

お問い合わせ

中古文学会大会実行委員会

住所

〒167-8585 東京女子大学杉並区善福寺2-6-1
東京女子大学現代教養学部 今井久代研究室内

E-mail

h-imai@lab.twcu.ac.jp