申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学
  

卒業論文・卒業研究題目より
(2022年度)

東京女子大学では、4年間の学習の集大成となる卒業論文・Final presentation・卒業研究が必修となっています。このページでは2022年度の卒業論文・卒業研究の題目から一部をご紹介します。

国際英語専攻

  • Attitudes towards English language teaching: A Study of Elementary School Teachers
  • A Study of the Subtitles of In This Corner of the World
  • A Study of William Shakespeare:The Reception of The Tempest in Music in the Romantic Period
  • A Study of Fairies in Shakespearean Works: A Comparative Analysis of Midsummer Night's Dream and the Arthurian Legend
  • A Study of Arthur Miller: Linda’s Role and Influence in Death of a Salesman
  • A Story of Carol: Changes of Heroine’s Images in the Film Adaptation
  • A Study of Differences in Linguistic Forms Between English and Endangered Languages
  • Machine Translation: Effectiveness of Pre-edit in Literary Works
  • Onee Language in Fiction: Through a Comparison of Japanese and English
  • Representations of History in Popular Culture
  • A Study of the Translation of Narrative Style: Focusing on Three Japanese Versions of "Christmas Meeting"
  • A Study of Interpretation into Japanese of US Presidential Speech
  • A Study of the Japanese Subtitles in My Fair Lady

哲学専攻

  • AIを哲学する
  • 真の自己をファッションで表現することは可能か
  • ウィリアム・ジェイムズ「信ずる意志」における真の選択とは何か
  • 正義をめぐる哲学の問題
  • 共同存在と死
  • 音楽の力—ハンスリックの音楽美とブラームス
  • 他我問題について
  • 神についての哲学的考察—理論理性のみをもちいて神の存在を考える
  • ことばの美‐詩・隠喩・文学的時間‐
  • 西田幾多郎における無の概念‐「善」とは何かを理解するために‐
  • キリスト教と絵画
  • しあわせについて
  • 人形の美学
  • ジョン・ロールズにおける正義の概念

日本文学専攻

  • 広告のコピーから見る女性像
  • 江戸文学に描かれる女性‐異性装から見る性差‐
  • キリシタン文献における漢語の研究
  • 『今昔物語集』における笑いの表現についての研究
  • 謙譲語「ご~する」についての研究
  • 女性ファッション雑誌における語彙研究‐外来語に着目して‐
  • オノマトペの日韓比較
  • 『古事記』研究‐アマテラス像に込められた意味‐
  • 『源氏物語』研究‐色彩から見る紫の上‐
  • 『宇治拾遺物語』研究‐「夢」説話を題材にして‐
  • 黄表紙に描かれた妖怪
  • 芥川龍之介の上海体験の研究
  • 堀辰雄論‐結核と向き合う姿勢‐
  • 向田邦子論‐『思い出トランプ』における家族と個人‐
  • 小川洋子論‐「わたし」とともに存在する空間‐

歴史文化専攻

  • メディアに見るヴィクトリア女王像 ‐『タイムズ』紙、『ILN』誌、『パンチ』誌を比較して
  • 日本古代における儀式と唐菓子
  • ナチ体制下の収容所をめぐる報道 ‐収容所に対する宣伝と民情
  • ナチ・ドイツにおける音楽の政治利用 ‐受動・能動から考察する音楽家の恭順と抵抗
  • フランス革命と祭典
  • 聖母マリア図像の変遷 ‐中世イタリアにおけるマリア像への祈念と共感を中心に
  • 古代ローマの怪異譚 ‐予兆の政治的関与を中心に
  • 古代ギリシアにおけるジェンダー ‐アテナイ女性像の矛盾とその要因について
  • 現代のパンダ外交 ‐日本のパンダにおける返還の基準について
  • 近代朝鮮の新女性 ‐植民地下における思想の再生産
  • 大正期の皇后 ‐天皇静養後における皇后の役割の再構築
  • 明治・大正期における子供と洋装の受容過程
  • 江戸時代の社会と性文化 ‐四ツ目屋忠兵衛店から考える江戸の「性イメージ」
  • 中世寺院における稚児 ‐『垂髪往来』を中心として
  • 平安時代における疫病対策としての祭祀

国際関係専攻

  • 国際法における女性の権利 ‐日本の政治・経済・労働分野における女子差別撤廃条約の解釈と適用に関する考察‐
  • アメリカにおけるK-POP
  • 中国による台湾統一工作と台湾社会 ‐台湾の選挙をめぐる問題を中心に‐
  • 昭和天皇と戦争
  • 国際法における核兵器の位置づけ
  • 黒人と暴力‐2022年アカデミー賞での平手打ち事件をめぐって‐
  • 東南アジアの近代化 ‐タイ王国首都バンコクと東北部コンケン県の物質消費の観点から‐
  • 韓国における家族形成
  • 人道主義的介入の正当性における考察 ‐保護責任の観点からリビア内戦をめぐって‐
  • 開発援助と民間企業
  • ブッシュ政権のアフガニスタン政策
  • 箸のマナー
  • ウイグル問題と国際社会 ‐及び人権問題から見る日本の対応‐
  • スポーツとトランス・ジェンダー
  • 宗教比較 ‐山岳から見る日本の信仰‐

経済学専攻

  • サブスクリプションの普及による音楽プロモーションの変化
  • アイドル界におけるマーケティング戦略
  • 外国人旅行者の日本訪問要因に関する実証分析
  • 若者の非正規雇用労働者化とその背景
  • 企業の戦略的提携の役割
  • コロナ禍における消費者行動の変化と企業の経営戦略について ‐ 外食産業に焦点を当てて ‐
  • 発展途上国における女性の保健行動
  • 化粧品業界の構造的変化
  • 食品メーカーのグローバル戦略 ‐味の素株式会社のタイ進出を事例に‐
  • 日本のシングルマザーの貧困問題
  • 女性のキャリア形成と管理職問題
  • 排出量取引の課題と展望
  • デジタル社会におけるマーケティング
  • ファストファッションの持続可能性について
  • キャッシュレス化による消費者行動への影響

社会学専攻

  • 推しがいる世界 ‐同性間消費から見る女性オタク文化
  • ワークライフバランスの理想と現実
  • ロマンティック・ラブ・イデオロギーの現在 ‐同棲経験に着目して
  • 多元的自己を生きる ‐アルバイト先でキャラを演じるのはなぜか
  • 女性の社会進出におけるメディアの影響 ‐お仕事ドラマから考える
  • 海外からの移住者による地域社会の形成と変容
  • 共働き世帯における男性の育児参加
  • 母親規範による育児ケアの偏りと負担
  • SNSから見るロボットの家族化の可能性
  • 擬態する女性たち ‐不可視化された腐女子の花園
  • 行動する「ひとり」 ‐外食都市空間を彷徨する
  • 若者にとっての団らんの場所 ‐共食を選択する意味
  • 障がい者の教育及び就労と社会的包摂の課題
  • ライブ配信から見る「働き方」の変化
  • 現代の学校教育と教職員の働き方

コミュニティ構想専攻

  • 地域コミュニティにおける女性のエンパワーメントとジェンダー不平等の改善 ‐バングラデシュにおけるマイクロファイナンスの事例より‐
  • メディアとまちづくり ‐地方自治体・中小企業とSNSの関わり‐
  • 消費を通じた社会的課題解決の可能性について ‐生活者の意識・行動調査を通じて‐
  • エコタウン政策の現状と課題 ‐埼玉県所沢市を事例に‐
  • 子育てしやすい社会と地域支援 ‐男性の子育て参加促進と地域支援の関わり‐
  • 農村における農泊振興について ‐農泊による農家の所得向上と持続可能な農村形成‐
  • 観光振興における公園の活用 ‐国営ひたち海浜公園を例として‐
  • 日本のMICE誘致について ‐アジア No.1 の国際会議開催国となるために‐
  • ベッドタウンの現状と今後 ‐東京都下・多摩地域の「ポスト・ベッドタウン」像を考える‐
  • 現代社会とまちづくり ‐電力地産地消による持続可能なまちづくり‐
  • パブリックスペース活用の実態と今後のあり方 ‐施設供用開始後の運営組織形態に着目して‐

心理学専攻

  • アンドロイドが表出する恥感情が信頼感・親しみやすさに与える影響
  • 香水における香りの印象とイメージキャラクターの印象の類似度が香水の購買意欲に与える影響
  • 居心地の悪い集団における感謝の影響
  • 幼児期における遊びを通した他者とのかかわりと社会的スキルの関連
  • ひとり反省会において認知的感情制御方略が抑うつ傾向に及ぼす影響
  • 大学生の先延ばし行動は心理状態にとって本当に悪か
  • 早口広告に含まれる性役割意識メタメッセージが受け手に与える影響
  • 青年期における身体障がい者の自己形成プロセス
  • 女子大学生のきょうだい関係の変化及び認知が自己に与える影響
  • 顔の魅力知覚における優先要素および効果
  • 依存されることと自己有用感の関係
  • ビデオ通話の負担感・抵抗感と心理的要因
  • POP広告における情報量と制御焦点の違いが購買行動に及ぼす影響
  • 立場の違いが対人洞察の非対称性に与える影響
  • 家族関係認知および恋愛イメージとアイデンティティ確立の要因の検討

コミュニケーション専攻

  • 「ジブリ派」と「ディズニー派」に関する研究
  • パッケージデザインが購買行動に与える影響
  • コロナ禍における女子大学生の友人関係
  • コロナ禍の長期化が大学生の心理に与える影響
  • 部活動アイデンティティに関する研究
  • 若年女性の性的マイノリティに対する態度の研究
  • Instagramの利用と消費者心理の変化
  • 女子大生のジェンダー観とファッション意識の関連
  • モノ消費から体験型消費へ
  • 日越間における褒めの国際比較
  • アバターの色彩が人に与える印象
  • 人間中心設計に基づく情報提供サービス
  • 視覚サインにおける動きの表現
  • 学生が想像する授業と教員が考える授業の違い
  • テレビCMにおけるジェンダー描写の変遷
  • SNSコミュニティにおけるアイドルファンのマウンティング
  • 女子大生のマスク着用に対する意識

数学専攻【~2023年度】

  • ブラウン運動と微分方程式
  • 結び目と多様体の幾何学
  • 関数解析学・非線形関数解析学
  • 平面と空間の合同変換群と壁紙群

情報理学専攻【~2023年度】

  • 噂伝播の数理モデル
  • ドッキング・シミュレーションによる喘息薬のインシリコ・スクリーニング探索
  • 歩行者経路を考慮した強化学習による経路計画
  • IoTデバイスにおけるマルウェア検知システムの構築
  • パズルゲーム用絵画的迷路の自動生成と経路探索
  • 遺伝子調節ネットワークの数理モデル
  • OpenCVを用いた画像認証の精度について
  • 顔認証システムによる授業の出欠確認
  • 仮想現実を用いた生体分子の3次元表示観察システムの開発
  • 毛髪を構成するタンパク質ケラチンの熱変性の分子動力学シミュレーション
  • 淡水と海水を行き来する魚の浸透圧調節を司る塩類細胞3タイプの最適組成の数理モデル
  • 霞ヶ浦におけるハクレン導入によるバイオマニピュレーションの有効性を検討する数理モデル