学内研修
対象: 東京女子大学専任教員
年度 | 実施日 | 回 | テーマ | 講師(肩書は研修実施当時のもの) |
---|---|---|---|---|
2023 | 2024年2月28日 | 第3回 | キャンパスにおける合理的配慮 | 前川 あさ美 (東京女子大学 心理学専攻教授 障がい学生支援委員) |
2023年12月20日 | 第2回 | シラバス作成・成績評価について | 丸山 直子 (東京女子大学 日本文学専攻教授 教務委員長) |
|
2023年6月28日 | 第1回 | CLIL(Content and Language Integrated Learning)の模擬授業を通じ、CLILへの理解と英語を取りいれた授業への取り組みを促進する | 逸見 シャンタール (上智大学言語教育研究センター教授、東京女子大学客員教授) |
|
2022 | 2023年3月23日 | 第5回 | 知のかけはし科目の設置趣旨ならびに内容 | 森本 あんり(東京女子大学 学長) 根本 和幸(東京女子大学 知のかけはし科目運営委員会委員長) |
2022年12月21日 | 第4回 | シラバス作成・成績評価について | 加藤 由花 (東京女子大学 現代教養学部教務委員長) |
|
中止 | 第3回 | 障がいのある学生への修学支援 Part1 | 前川 あさ美(東京女子大学 心理学専攻教授) 河野 恵美(東京女子大学 学生生活課) 大久保 淳子(東京女子大学 学生相談室) |
|
2022年6月22日 | 第2回 | 2021年度ALCS学修行動比較調査 分析結果について 2020年度卒業生調査 分析結果について |
加藤 尚吾 (東京女子大学 AP小委員会委員長) |
|
2022年6月1日 | 第1回 | 内部質保証のポイント及び大学評価報告書作成にあたっての注意点 | 田代 守 (公益財団法人大学基準協会 事務局次長) |
|
2021 | 2022年1月28日 | 第5回 | ARCSモデル(授業や教材で学習者の意欲を高めるポイント)について | 仲谷 佳恵 (東京工業大学 教育革新センター 特任講師) |
2021年12月22日 | 第4回 | シラバス作成・成績評価について | 加藤 由花 (東京女子大学 現代教養学部教務委員長) |
|
2021年7月28日 | 第3回 | リベラルアーツ教育について | 北原 和夫 (東京女子大学 理事、東京工業大学名誉教授、国際基督教大学名誉教授、日本基督教団三軒茶屋教会副牧師) |
|
2021年7月14日 | 第2回 | 高校の学びの現状と、新学習指導要領を受けての大学教育 | 高坂 栄一 (株式会社進研アド改革支援室室長) |
|
2021年6月23日 | 第1回 | 2020年度ALCS学修行動調査 分析結果について 2019年度卒業生調査 分析結果について |
加藤 尚吾 (東京女子大学 コミュニケーション専攻教授) |
|
2020 |
2021年3月10日 ~12日 |
第6回 | <ワークショップ> ハイフレックス授業のためのワークショップ |
上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) 工藤 恵理子 (東京女子大学 現代教養学部FD委員長) 石川 由洋 (東京女子大学 教育研究支援課) 中村 英樹 (東京女子大学 教育研究支援課) |
2021年3月 (FD研修サイト上にて) | 第5回 |
【English Version】HyFlex Models | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |
|
個別解説編 講義型ハイフレックス授業【スライド編】 | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |
|||
個別解説編 講義型ハイフレックス授業【板書編】 | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |
|||
個別解説編 演習型ハイフレックス授業 | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |
|||
<参考>オンデマンド教材の作成と公開のしかた | 工藤 恵理子 (東京女子大学 現代教養学部FD委員長) |
|||
2021年2月24日 | 2021年度ハイフレックス授業へ向けて | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |
||
2020年12月16日 | 第4回 | シラバス作成・成績評価について | 丸山 直子 (東京女子大学 現代教養学部教務委員長) |
|
2020年10月22日 | 第3回 |
オンデマンド教材(ビデオ教材)を用いた遠隔授業と視聴後の課題設定 | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |
|
2020年10月20日 | 同時双方向・オンデマンド併用式のラジオ講義の評価と課題 | 柳原 伸洋 (東京女子大学 歴史文化専攻准教授) |
||
(FD研修サイト上にて) | 授業録画作成(発展編)(Macユーザ対象) | 尾尻 希和 (東京女子大学 国際関係専攻教授) |
||
(FD研修サイト上にて) | 授業録画の作成とアップロード(入門編) | 工藤 恵理子 (東京女子大学 現代教養学部FD委員長) |
||
2020年9月9日 | 第2回 | コロナ禍での学生対応 | 吉田 友子 (東京女子大学 精神保健相談医) |
|
2020年4月6日 | 第1回 | 「Zoomで遠隔授業」入門 | 上野 泰治 (東京女子大学 心理学専攻准教授) |