教授
オオヤマ ヨシユキ
大山 淑之
現代教養学部 数理科学科 情報数理科学専攻
【2025年度〜】 現代教養学部 情報数理科学科 情報数理科学専攻
-
- 主な担当授業・演習
-
- 位相数学
- 幾何学B
- 幾何学特論
- 数学講究
-
- 所属学協会・プロジェクト
-
- 日本数学会
- American Mathematical Society
-
- 書籍等出版物(単著・共著)
-
- 「量子不変量」3次元トポロジーと数理物理の遭遇(共著、日本評論社、平成11年)
- 「結び目の数学と物理」(共訳、培風館, 平成7年)
コメント
空間内の円周を結び目といい、いくつかの結び目があつまったものを絡み目と言います。絡み目から宇宙のモデルをつくることができ、結び目理論は位相幾何学の1分野です。結び目理論の特徴として、実際に結び目を構成できることがあげられます。代数的な計算をおこなうだけでなく、結び目を構成するため、空間把握能力が必要となります。さまざまな数学分野との関係も深く、他の分野の研究者が結び目特有の数学的量を発見し、有名な賞を受賞しています。近年は結び目の概念を拡張した仮想結び目というものも定義され、興味深い結果が多数発表されています。また、統計物理や合成化学との関連もあり、さまざまな研究者との交流があります。