准教授
リュウオウ タカヨシ
流王 貴義
現代教養学部 国際社会学科 社会学専攻
【2025年度〜】 現代教養学部 社会コミュニケーション学科
-
- 主な担当授業・演習
-
- 社会学史
- 政治社会学
- 公共社会学
- 3年次演習(社会学)
-
- 所属学協会・プロジェクト
-
- 日本社会学会
- 関東社会学会
- 日本社会学理論学会
- 日本社会学史学会
-
- 書籍等出版物(単著・共著)
-
- 『デュルケムの近代社会構想』(単著,ミネルヴァ書房,2019年)
- 『社会学の力』(共著,有斐閣,2017年)
コメント
「社会学」という学問は高校までに学んできた教科に直接対応するものがないのでイメージするのが難しいかもしれませんが,この社会に生きている人びとが,自由で幸福に暮らすためには何が必要なのかを探求する学問だと私は考えています.そのために,社会の中にある,私たちの自由や幸福に制約を及ぼしている存在に着目していくのが,社会学という学問の特徴です.この「社会」の様々な場所に,「社会学」を始めるきっかけがあると思います.「なんでこんなことになっているのだろう」と思うことがあるなら,それはもしかすると,あなたにとってのきっかけなのかもしれません.