教授
ソガ ヨシエ
曽我 芳枝
現代教養学部 社会コミュニケーション学科
-
- 所属学協会・プロジェクト
-
- 日本体育・スポーツ・健康学会 体育史専門領域
- 日本体育・スポーツ・健康学会 体育科教育学専門領域
- 東京体育学会
- 東海体育学会
- 日本体操学会
- 舞踊学会
- 日本スポーツジェンダー学会
- 日本思春期学会
- 日本Gボール協会
- 一般社団法人東京ホッケー協会
- モダントレーング研究会
-
- 書籍等出版物(単著・共著)
-
- 『身体文化論を繋ぐー女子・体育・歴史研究へのかけ橋としてー』(共著、株式会社叢文、2019)
- 『女性におけるスポーツ・運動実践の意義』(共著、丸井工文社、2016)
- 『メディアとジェンダー』(共著、勁草書房、2012)
- 『越境する雅楽文化』(共著、書肆フローラ、2009)
コメント
現在を知り、よりよい将来について考え、それを実現するためには、過去について学ぶことが重要であると考える。私はそのための一つとして身体活動における歴史的研究を進めてきた。
また、一方では人が幸せに生きるための土台になる身体を、いかに心身ともに健康に保ち暮らすか、生き生きした人生を創造していくのかについて興味を持っている。そこで自らのライフワークとして舞踊や体操作品の発表を長年続けてきた。そこから共に生き、励ましあう仲間に出会い充実した人生を送ることが出来ていると考える。学生の皆さんにも、一生を通して極められるものを見つけ、豊かな人生を歩んでほしいと思う。