- 「挑戦する知性」奨学金(家計急変時対応)(対象:学部生)
- 東京女子大学貸与奨学金緊急採用(対象:学部生・大学院生)
- 日本学生支援機構貸与奨学金緊急・応急採用(対象:学部生・大学院生)
- 高等教育の修学支援新制度(家計急変時)(対象:学部生)
- ラッシュ記念短期貸付金(対象:学部生・大学院生)
- 学生生活緊急援助金(対象:学部生)
- 大規模災害時の学費等減免(対象:学部生・大学院生)
- その他
「挑戦する知性」奨学金(家計急変時対応)(対象:学部生)
家計急変のため学業継続が著しく困難な状況になった成績優秀な学部生のための制度。申請時に納入済み額を除く、学納金相当額を最短修業年限給付。
東京女子大学貸与奨学金緊急採用(対象:学部生・大学院生)
当該学期の授業料相当額を無利子で貸与。卒業後10年以内で返還。
日本学生支援機構貸与奨学金緊急・応急採用(対象:学部生・大学院生)
第一種奨学金緊急採用(無利子)
家計急変の事由が発生した月(ただし当年度の4月を限度とする)まで遡って受給可能。翌年度末まで受給延長が可能な場合あり。
第二種奨学金応急採用(有利子※)
当年度4月まで遡って受給可能。標準修業年限が終了するまで受給可。
災害救助法適用地域の世帯の学生に対する給付奨学金家計急変採用・貸与奨学金緊急応急採用
現在、対象となっている災害および被災地域
- 2023年台風第13号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年台風第7号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年台風第6号の影響による停電に伴う災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年7月7日からの大雨による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年6月29日からの大雨による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年石川県能登地方を震源とする地震にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2023年1月24日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2022年山形県鶴岡市の土砂崩れにかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2022年12月22日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2022年12月17日からの大雪による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2022年台風第15号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2022年台風第14号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生の方
- 2022年8月3日からの大雨による災害にかかる被害地域の世帯の学生の方
高等教育の修学支援新制度(家計急変時)(対象:学部生)
2020年度より開始される制度で、日本学生支援機構給付奨学金と、授業料等減免の支援を受けることが可能。
ラッシュ記念短期貸付金(対象:学部生・大学院生)
E.L.ラッシュ先生よりご遺贈された寄付金をもとに、短期貸付金として利用できるよう設けられた制度です。
学生生活緊急援助金(対象:学部生)
家計急変のため学業継続が著しく困難な状況になった学部生のための制度。奨学金やラッシユ記念短期貸付金で対応しきれない場合に、経済困窮度に応じて一人につき50万円を限度として授与。
大規模災害時の学費等減免(対象:学部生・大学院生)
大地震等の災害時には、入学検定料・入学金・授業料・教育充実費・留学準備費・実習料・実験実習科などの納入を免除する措置を講じることもあります。募集状況については、下記を確認してください。
令和2年7月豪雨被災地(災害救助法適用地域)の在学生に対する学費等減免措置
被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
本学では、家屋等の被災状況、被災による収入の変化の状況に応じ、学費等減免措置を行うことがあります。希望する方は要項をご確認の上、お手続きください。
本学では、家屋等の被災状況、被災による収入の変化の状況に応じ、学費等減免措置を行うことがあります。希望する方は要項をご確認の上、お手続きください。
- 令和2年7月豪雨被災地(災害救助法適用地域)の在学生に対する学費等減免措置要項(学部在学生用)【参考】
- 令和2年7月豪雨に係る学費等減免措置申請書(学部在学生用)
- 令和2年7月豪雨被災地(災害救助法適用地域)の在学生に対する学費等減免措置要項(大学院在学生用)【参考】
- 令和2年7月豪雨に係る学費等減免措置申請書(大学院在学生用)
その他
大学で受け付けている制度のほかに、次のような国や自治体の公的資金を利用できる場合もあります。詳しくはWebや奨学金掲示板を参照してください。
母子福祉資金(無利子)
女性福祉資金(無利子)
生活福祉資金(無利子)
国の教育ローン(日本政策金融公庫)(有利子)
大学提携ローン(セディナ学費ローン)(有利子)
母子福祉資金(無利子)
女性福祉資金(無利子)
生活福祉資金(無利子)
国の教育ローン(日本政策金融公庫)(有利子)
大学提携ローン(セディナ学費ローン)(有利子)
相談・お問い合わせ先
お問い合わせ
東京女子大学 教育研究支援部 学生生活課 奨学金窓口
- 電話番号
-
03-5382-6136 または 03-5382-6137
- 受付時間
-
平日9:00~11:25、12:25~17:00
東京女子大学貸与奨学金返還に関する問い合わせ先
お問い合わせ
東京女子大学 大学運営部 経理課 奨学金係
- 電話番号
-
03-5382-6149
- 受付時間
-
平日9:00~11:25、12:25~17:00
- 所在地
-
〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1
- 注
-
住所変更の際は「奨学金返還に関する変更届」と件名を付けてメール送信してください。