申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

本学は、女子高等教育を担う大学として、また女性教職員が過半数を占める職場として、女性の力が十分に発揮できるよう長年にわたり環境整備を行ってきました。現状は、すでに女性が十分に活躍しているといえますが、男女ともにより一層、活躍することができるような職場環境の整備を行うため、次の行動計画を策定します。

「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく行動計画

1.計画期間

2022年4月1日から2025年3月31日までの3年間

2.課題

  • 職員の各月ごとの平均残業時間は多くはないが、管理職をはじめとして特定の部署、特定の担当者の時間数が多くなっている。
  • 研修受講率は専任全体で8割を超えているが、より一層活躍できる人材を育成するため、男女ともに研修の受講率を上げる必要がある。
  • 男性の育児・介護支援制度利用者が少ない。

3.目標及び取組内容と実施時期

目標1
・管理職以外の職員の法定時間外労働を月平均25時間以内とする。
・管理職の法定時間外労働を月平均30時間以内とする。

2022年4月~

  • 前年度に引き続き、20時以降の残業は原則としてしない
  • 残業の多い部署へのヒアリングを行い、改善計画を検討する
  • ノー残業デーの設定や研修等により、業務の計画的な遂行を意識づける
  • 教職員ポータルサイトの活用やシステム導入を推進する
  • ITリテラシー教育を実施し、IT技術を活用した業務効率化を図る

2023年4月~

  • 残業削減に向けた業務内容・業務プロセスの見直し、実行

目標2
・専任教職員の将来の育成を目的とした研修受講率を男女ともに90%以上とする。

2022年4月~

  • 研修計画の見直し

2023年4月~

  • 新研修制度の実施
  • オンラインを活用し、研修を受講しやすい環境を整備する

目標3
・短時間勤務等育児・介護支援制度の利用者数を男女ともに2倍にする。

2022年4月~

  • 教職員ポータルサイト等を活用し、育児・介護支援制度の積極的な周知を行う

「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく情報公開

1.採用した労働者に占める女性労働者の割合(2022年度)

  女性の割合
専任教育職員 60.0%
任期付教育職員 57.1%
非常勤講師 44.3%
専任事務職員 87.5%
契約職員・契約特別職員 100.0%
臨時職員 96.7%

2.男女の平均勤続年数の差異(2023年4月1日現在)

  男性 女性
専任教育職員 11.8年 13.2年
専任事務職員 13.2年 13.3年
特別職員 28.5年 28.1年

3.管理職に占める女性労働者の割合(2022年度)

女性の割合
63.2%

4.男女の賃金の差異(2022年度)

区分 男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者 86.4%
正規労働者 82.7%
非正規労働者 118.3%
  • 対象期間:2022年度(2022年4月1日~2023年3月31日)
  • 賃金:基本給、通勤手当を含む諸手当及び賞与を含み、退職手当は含まない
  • 正規労働者:期間の定めのない専任教職員(専任教員及び専任職員)
  • 非正規労働者:パートタイム(1週間の所定労働時間が正規労働者に比べて短い労働者)及び有期雇用の教職員(有期雇用の常勤教職員、非常勤講師、臨時職員)
※役員、派遣労働者、学部生アルバイト、2022年度中の休業者(育児休業者及び休職者)を除く
情報公開日:2023年12月8日