教職課程
上記の専修免許状を取得するためには、当該免許教科に係る中学校・高等学校教諭1種免許状授与の所要資格をすでに有していることが条件となります。その上で本学大学院において所定の単位を修得し、修了年度に免許状授与申請をすれば、本学大学院博士前期課程修了時に上記の免許状を取得することができます。
公認心理師(受験資格)
対象:人間科学研究科人間社会科学専攻 臨床心理学分野
大学で必要な単位を修得して卒業し、かつ博士前期課程で必要な単位を修得して修了した者に「公認心理師」受験資格が与えられます。
大学で必要な単位を修得して卒業し、かつ博士前期課程で必要な単位を修得して修了した者に「公認心理師」受験資格が与えられます。
臨床心理士(受験資格) (公財)日本臨床心理士資格認定協会
対象:人間科学研究科人間社会科学専攻 臨床心理学分野
必要な単位を修得し、臨床心理学に関する修士論文を提出して修了した者に「臨床心理士」受験資格が与えられます(本学は第1種指定校です)。入学後の研究分野の変更はできないので、希望者は必ず臨床心理学分野を選択してください。
必要な単位を修得し、臨床心理学に関する修士論文を提出して修了した者に「臨床心理士」受験資格が与えられます(本学は第1種指定校です)。入学後の研究分野の変更はできないので、希望者は必ず臨床心理学分野を選択してください。
専門社会調査士 (一社)社会調査協会
対象:人間科学研究科人間社会科学専攻 心理・コミュニケーション科学分野、グローバル共生社会分野
社会調査士の資格を有する者が、社会調査協会の定める科目の単位を修得し、社会調査結果を用いた修士論文を執筆した上で博士前期課程を修了することを条件に申請できます。
社会調査士の資格を有する者が、社会調査協会の定める科目の単位を修得し、社会調査結果を用いた修士論文を執筆した上で博士前期課程を修了することを条件に申請できます。