教授
フタムラ マリコ
二村 真理子
現代教養学部 国際社会学科 経済学専攻
【2025年度〜】 現代教養学部 経済経営学科
-
- 主な担当授業・演習
-
- 初級ミクロ経済学
- 環境経済学
- 都市・地域経済学
- ロジスティクス論
-
- 所属学協会・プロジェクト
-
- 日本交通学会
- 日本海運経済学会
- 公益事業学会
- 日本物流学会
- 日本交通政策研究会
- 国際交通安全学会
-
- 書籍等出版物(単著・共著)
-
- 『交通市場と社会資本の経済学』共著 , 有斐閣, 2010年
- 『低炭素社会のビジョンと課題』共著 , 晃陽書房, 2010年
- 『自由化時代のネットワーク産業と社会資本』共著, 八千代出版, 2017年
コメント
ものごとの良し悪しを考えるときのアプローチは複数ありますが、経済学という物差しは有力な判断基準となります。経済学的思考回路が身につけば、物事を合理的に考えることが出来ますし、世の中の課題解決のスキルが身に付きます。美しいキャンパスで伸び伸びと学び、スマートな思考を武器に社会で活躍していただきたいです。