経済経営学科
グローバルとローカルの双方の視点を持ち、複雑化する現代社会の諸問題に対して理論的かつ実践的にアプローチする
経済学、経営学、および地域デザインの分野を理論と実践の双方から学びます。
持続可能な社会を目指して、人々のために、組織のために、国や地域のために貢献する能力やリーダーシップ力を身につけます。
実務や産学官連携の経験を持つ教員たちが、学生一人ひとりの学びをしっかりサポートします。
学びのポイント
-
01
経済学、経営学、地域デザインの分野を横断的に学び、現代社会の諸問題を学際的かつ体系的に理解する
-
02
産学官連携等でのアクティブラーニングによって実践的な知識と経験を得る
-
03
自ら設定した社会課題を科学的に分析し創造的な解決策を提案する
経済経営学科で学べること
経済経営学科のカリキュラムの特色
経済学・経営学はもちろん、地域デザインの領域も学習することで、社会課題に対し戦略的にアプローチする力を養う
1・2年次は広く学び、3年次に卒業研究につながる専門分野(コース)を決めます。 各コースに進んだ後も他のコースの科目を履修することができます。
経済学コース
世界並びに日本の経済社会が直面する諸問題を理論とデータを用いて、多面的に分析・考察する力を養います。
- ミクロおよびマクロ経済学
- 個々の消費者や⽣産者の⾏動の視点と、国全体の視点から経済を分析。
- 公共経済学
- 市場経済への公的介入について理解し、経済政策の分析・評価手法を学ぶ。
- 統計学
- 経済分析のために必要な統計処理の基本について学ぶ。
- 経済社会と女性
- ジェンダー平等の視点から経済を分析し、社会の在り方を考察する。
経営学コース
経営学の理論と実践の往復を多く行い、組織のマネジメントに必要なスキルと能力を養います。
- マーケティング
- マーケティング戦略や消費者行動論など、基礎から応用まで広く学ぶ。
- 戦略・イノベーション
- イノベーションが創出され、社会を変えていくプロセスを多角的に捉える。
- 組織・人的資源管理
- 組織の生産性向上やリーダーシップ、および自身のキャリア形成について考える。
地域デザインコース
まちづくりや観光など幅広い領域を学び、地域社会の課題に対する具体的な解決策を構想します。
- まちづくり
- まちづくりに関する政策や理論などの基礎知識を修得し、実践に生かす。
- 観光
- ツーリズムの本質を理解し、観光地域づくりの政策やマネジメントを学ぶ。
- 環境
- 持続可能性の土台となる環境保全への理解を深める。
- ジェンダーとコミュニティ
- 地域社会やコミュニティの視点からジェンダーについて考える。
カリキュラム
4年間のカリキュラム概要
-
1年次
経済学、経営学、地域デザインの各分野の基礎を学びます。基礎演習ではアカデミックスキルを修得します。
-
2年次
産官学連携型のアクティブラーニング教育を通して、課題解決型の学習を行います。実社会にも積極的に関与します。
-
3年次
経済学、経営学、地域デザインの3つのコースから専門分野を選び、学びを深めます。経済活動、企業行動、社会問題を分析し、解決策を提言する力を高めます。
-
4年次
講義や実習、演習を通して得た知見や分析能力を総動員し、各自の研究テーマで卒業論文を完成させます。
PICK UP授業
-
- 環境経済学
-
環境問題について、歴史的・経済的背景から発生メカニズムを理解し、ミクロ経済学の枠組みをあてはめることによって、問題を解決し持続可能な発展を実現するための政策手法を学びます。
-
- 経営戦略論
-
戦略が成功・失敗する理由や事業を競争優位に導く要因などについて、実際の生きた事例を基に学びます。戦略の理論や概念フレームワークで分析を行いながら、企業の戦略の理解を深めます。
学科主任からのメッセージ
経済経営学科で探究できる問いの例
環境問題は経済学で解決できるのか?
他者(社)と一緒に行う仕事や作業をうまく行うためには?
人口減少社会の「まちづくり」の在り方とは?
2023年度
卒業論文題目より経済学コース
- 日本における少子化対策の現状と課題
- 日本における気候変動対策の成果と課題
- 障害者雇用の現状と課題—スウェーデンとデンマークを参考にして—
- 行動経済学のアプローチによる社会課題の解決—日本におけるナッジ・ユニットの普及—
- ふるさと納税の課題と展望
- 日本の電力市場の安定化に向けた制度の検討
- クラウドファンディングの発展と課題
- 東京の国際金融都市化の意義と課題
- 日本の大卒女性の就労継続と子育て
経営学コース
- DX下のリスキリング—製造業を中心に—
- 日本型成果主義賃金制度の現状と課題—ジョブ型雇用に着目して—
- 女性の職務満足に関する一考察—女性のキャリア自律の促進要因及び転職意向との関係性—
- 組織内におけるコミュニケーションの最適化—プロジェクトの構造に注目して—
- SNSマーケティングの変化
- ファン心理と消費者行動の関係性
地域デザインコース
- 地域資源を活用した関係人口づくりに関する研究
- まちづくりを通した多文化共生
- 住民意識に着目したコンパクトシティ政策の検討
- 花と緑のまちづくりに関する研究
- 地域間交流とコミュニティ形成
- 河川環境の整備と市民活動に関する研究
- 被災地における観光復興の役割
- 文化保全に寄与する持続可能な観光まちづくりに関する考察
専任教員
-
- 准教授 小西 由樹子
-
動機付け / リーダーシップ / 訓練・開発
-
- 教授 白砂 堤津耶
-
計量経済学 / 長期経済統計 / アジア経済
-
- 教授 関村 オリエ
-
ジェンダー / 地域社会 / 郊外
-
- 教授 竹内 健蔵
-
交通問題(運賃、混雑など) / 社会資本整備 / 政府規制と市場
-
- 教授 藤稿 亜矢子
-
自然保護 / 環境保全 / 市民参加 / 持続可能な社会形成
-
- 教授 長谷川 克之
-
国際金融システム / グローバルマネーフロー / 中央銀行デジタル通貨(CBDC) / サステナブルファイナンス
-
- 教授 二村 真理子
-
地球温暖化 / 物流効率化 / 環境制約下の交通政策
-
- 教授 松嶋 一成
-
イノベーション / 製品開発 / 戦略 / 組織
-
- 特任教授 籾山 真人
-
まちづくり / 地域経営 / コミュニティデザイン
-
- 教授 矢ケ崎 紀子
-
観光政策 / 観光経済 / 観光地域づくり
-
- 教授 大家 まゆみ※
-
創造的音楽づくり / 論理数学的思考
-
- 教授 河野 誠哉※
-
学校文化 / 教員養成
-
- 准教授 竹内 久顕※
-
平和教育 / コンフリクト解決教育 / シティズンシップ教育 / 国際理解教育 / 芸術・平和・教育
資格・進路
-
卒業後の進路
経済経営学科の
先輩の声-
幅広く学び、実践を通し深く探求する。すべてをかなえてくれた大学での学び
国際社会学科コミュニティ構想専攻4年<取材時の学年>千葉県立船橋東高等学校出身 出身
-
視野を広げ、専門性を深める。自分から動く、自主性が高まりました
国際社会学科経済学専攻3年<取材時の学年>東京都・私立錦城高等学校 出身
-
「知のかけはし入学試験」のおかげで自分に自信が持てました
国際社会学科 コミュニティ構想専攻 1年次<取材時の学年> 大分県立大分舞鶴高校
-
物事の本質を捉え、社会の在り方を思考する力が身につきました
国際社会学科コミュニティ構想専攻3年<取材時の学年>埼玉県立浦和第一女子高等学校 出身
-
「知のかけはし入学試験」へのチャレンジが、新生活への自信と励みになりました
国際社会学科 コミュニティ構想専攻2年次<取材時の学年> 岡山県・岡山朝日高等学校出身
-
交流を通して想いが深まり、島を元気にする価値ある提案を
国際社会学科 コミュニティ構想専攻 3 年<取材時の学年>静岡県立静岡高等学校出身
-
権利を擁護し社会正義を実現する法のスペシャリストとして
2012年 文理学部 社会学科(経済学・国際関係論コース)(当時)卒業 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士
-
研究者としての原点は人生を揺るがす学びと出合った大学時代にある
1999年 文理学部 社会学科(経済学・国際関係論コース)(当時) 卒業 埼玉大学 人文社会科学研究科 教授