科学研究費助成事業採択状況
2024年度
研究種目 | 区分 | 研究期間 | 研究課題名 | 氏名 | 所属 | 職 | 交付額 (直+間) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若手研究 | - | 2018-2024 | なぜ若者の家庭育児と仕事の両立志向は低下するのか?社会的認知からのアプローチ | 高林 久美子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
研究員 | 1,300,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2024 | スコットランド常識学派からプラグマティズムへ—英米思想における常識哲学の研究 | 大谷 弘 | 人文学科 哲学専攻 |
教授 | 2,730,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2024 | 調和解析における実関数論の方法とその応用 | 宮地 晶彦 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
研究員 | 3,120,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2025 | 社会的判断および推論を説明する二重過程モデルの精緻化ー加齢の影響を通じた検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2,600,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2024 | 3次元領域におけるレイノルズ数の大きい流れの計算機援用証明 | 劉 雪峰 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 4,290,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2025 | オンライン・コミュニケーションにおける視聴覚統合の時空間特性 | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 3,900,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2025 | 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 | 佐藤 全敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 3,640,000 |
基盤研究(B) | - | 2023-2027 | アジア・アフリカにおける就学を保障する子どもの健康に関する国際比較研究 | 高柳 妙子 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
特任准教授 | 5,460,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2025 | ハイチ「失敗国家」における生存戦略:国内外のインフォーマル・ネットワーク | 尾尻 希和 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
教授 | 8,190,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2024-2028 | イギリス・ロマン派詩の展開と自然表象—バーンズ・スコット・ホッグをとおして | 吉野 由起 | 国際英語学科 国際英語専攻 |
准教授 | 390,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2024-2028 | 太平洋国際関係史における韓国併合:高宗の国際認識(1863~1907年)に着目して | 森 万佑子 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
准教授 | 1,170,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2024-2026 | 先端技術の輸出管理に関する企業の選好とその政治的影響 | 西村 もも子 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
准教授 | 390,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2024-2027 | 森と地域コミュニティの新たな関係性評価:プラネタリーウェルビーイングの枠組から見る幸福感とは | 藤稿 亜矢子 | 国際社会学科 コミュニティ構想専攻 |
教授 | 1,300,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2025 | 『狭衣物語』異本系本文の研究-集団的創造としての[改変]を問う- | 今井 久代 | 人文学科 日本文学専攻 |
教授 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2025 | 「改革時代」のイギリスに現れたトライアド—農業・科学・フィランソロピー | 坂下 史 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 650,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2025 | 仮想結び目の不変量と局所変形の研究 | 大山 淑之 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2024 | 大学体育授業における社会人基礎力の向上を促すリフレクションツールの開発 | 平工 志穂 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 650,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | W3代数を生成系とする頂点代数とその対称性の研究 | 山内 博 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2025 | 空間グラフのトポロジーと内在的性質の研究 | 新國 亮 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 780,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | 分子的・生理的機構と形質適応進化をつなぐ数理的研究 | 山口 幸 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
特任講師 | 1,170,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | アルゴリズム的意思決定に関する社会学的研究 | 赤堀 三郎 | 国際社会学科 社会学専攻 |
教授 | 1,300,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2025 | デジタル市民教育のためのSNSにおける誹謗中傷に関する基礎研究とシステム開発 | 加藤 尚吾 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | 子どもの感情制御の発達と社会的適応:幼児期から児童期にかけての縦断研究 | 平林 秀美 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 910,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2025 | 順序パターン解析と位相的データ解析の融合による時系列間カップリングの複雑性の研究 | 春名 太一 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 910,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | 柔軟な知能を持つ自律移動ロボットのためのサイバーフィジカル連携モビリティ基盤 | 加藤 由花 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 1,170,000 |
若手研究 | ー | 2021-2024 | ナイジェリアの家族・福祉・医療の変容と周縁化された人びとの生に関する人類学的研究 | 玉井 隆 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
准教授 | 1,040,000 |
若手研究 | ー | 2022-2024 | フィンランド福祉制度におけるルター派思想の影響:普遍主義の原則の形成過程を巡って | 五十嵐 成見 | 人文学科 哲学専攻 |
准教授 | 390,000 |
若手研究 | ー | 2022-2025 | 感謝行動の集合性が組織において果たす集団維持機能の探究 | 正木 郁太郎 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
准教授 | 910,000 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | ー | 2019-2024 | 国際共同研究による頂点代数の理論の深化 | 山内 博 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 1,820,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2024 | 文献資料と石窟壁画による敦煌仏教社会史の研究 | 赤木 崇敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2024 | 空間グラフの階層構造と代数的不変量の研究 | 新國 亮 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2024 | アトラクティブポイントを用いた不動点理論に基づく非線形関数解析・非線形問題の究明 | 厚芝 幸子 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2024 | ジャンプ型確率過程に対する部分積分公式を焦点とした確率解析の展開 | 竹内 敦司 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | 変容する都市郊外空間における男性住民の地域「参加」-ジェンダー再構築に注目して | 関村 オリエ | 国際社会学科 コミュニティ構想専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
挑戦的研究(萌芽) | — | 2019-2024 | 仮想現実世界での経験が現実世界での自己概念に与える影響の実験的検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
挑戦的研究(萌芽) | — | 2022-2024 | 適切な判断と行動を導く警告音のデザイン | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | — | 2020-2024 | 信頼の「解き放ち理論」と「根ざし理論」の統合—マルチレベルアプローチ— | 福島 慎太郎 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | — | 2021-2024 | 不安症に対する曝露法の最適化:自然言語処理解析による治療プロセスと作用機序の検討 | 山口 慶子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
特任准教授 | 補助事業期間延長 |
研究活動スタート支援 | ー | 2022-2024 | 費孝通の民族認識:「兄弟民族」論から「多元一体」論へ | 美麗 和子 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
研究員 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(B) | 一般 | 2021-2024 | 社会的判断および推論を説明する二重過程モデルの精緻化ー加齢の影響を通じた検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2023年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2024 | 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 | 佐藤 全敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 2023年度繰越課題 |
若手研究 | 一般 | 2023-2028 | The Multi-Centered Governance of Crime in Japan: A Comparison of Recidivism Prevention Policy | ブルースター デイビッド | 国際社会学科 社会学専攻 |
准教授 | 780,000 |
学術変革領域研究(A) | 2022-2026 | 「学習物理学」の創成-機械学習と物理学の融合新領域による基礎物理学の変革 | 富谷 昭夫 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
専任講師 | 27,430,000 | |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | 質的研究のプロセスにおける研究者のリフレクシビティと自己理解に関する探索的研究 | 八木 真奈美 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
特任教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2024 | 物語接触による不合理信念の獲得過程の解明と反復接触を用いた克服手法の開発 | 小森 めぐみ | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
特任教授 | 補助事業期間延長 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) | - | 2020-2024 | タイ北部における就学前教育の実証研究 | 高柳 妙子 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
特任准教授 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | - | 2020-2024 | アフリカ・アジア諸国における生活文化と幼児教育をつなぐ新たな国際開発研究の展開 | 高柳 妙子 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
特任准教授 | 補助事業期間延長 |
特別研究員奨励費 | - | 2024-2026 | 潜在的な表情模倣による感情コミュニケーションの文化差の解明 | 中村 杏奈 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
研究員 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | - | 2020-2024 | デジタル量子計算を用いたゲージ理論の相構造の研究研究課題 | 富谷 昭夫 | 数理科学科 情報数理科学専攻 |
専任講師 | 補助事業期間延長 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究) | - | 2024-2027 | 情報統合時の注意配分に関する国際比較研究:認知心理学と文化心理学の包括理論の提唱 | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 6,500,000 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究) | - | 2024-2027 | パキスタンにおける脆弱層にある子どもの就学を保障する学校安全に関する実証研究 | 高柳 妙子 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
特任准教授 | 1,820,000 |
2023年度
研究種目 | 区分 | 研究期間 | 研究課題名 | 氏名 | 所属 | 職 | 交付額 (直+間) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2023 | ヒッグス・インフレーションで探る重力形式の違い | 尾田 欣也 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 2,600,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2024 | スコットランド常識学派からプラグマティズムへ—英米思想における常識哲学の研究 | 大谷 弘 | 人文学科 哲学専攻 |
准教授 | 3,900,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2024 | 調和解析における実関数論の方法とその応用 | 宮地 晶彦 | 現代教養学部 | 研究員 | 3,120,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2023 | 視聴覚統合機能と概念獲得機能の統一モデルの提唱:神経制約計算機モデルを用いて | 上野 泰治 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 780,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2021-2024 | 社会的判断および推論を説明する二重過程モデルの精緻化ー加齢の影響を通じた検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2,730,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2022-2025 | オンライン・コミュニケーションにおける視聴覚統合の時空間特性 | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 5,590,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2025 | ハイチ「失敗国家」における生存戦略:国内外のインフォーマル・ネットワーク | 尾尻 希和 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
教授 | 7,930,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2023-2025 | 平安時代における「国風」的文化現象の学際的総合研究 | 佐藤 全敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 5,330,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2023 | ジャンプ型確率過程に対する部分積分公式を焦点とした確率解析の展開 | 竹内 敦司 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2025 | 『狭衣物語』異本系本文の研究-集団的創造としての[改変]を問う- | 今井 久代 | 人文学科 日本文学専攻 |
教授 | 910,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | 「改革時代」のイギリスに現れたトライアド—農業・科学・フィランソロピー | 坂下 史 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2023 | アフターコロナ社会における情報行動・生活行動の実証的分析 | 橋元 良明 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 1,300,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | 仮想結び目の不変量と局所変形の研究 | 大山 淑之 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2025 | 大学体育授業における社会人基礎力の向上を促すリフレクションツールの開発 | 平工 志穂 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 650,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2023 | 変容する都市郊外空間における男性住民の地域「参加」-ジェンダー再構築に注目して | 関村 オリエ | 国際社会学科 コミュニティ構想専攻 |
教授 | 650,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2023 | W3代数を生成系とする頂点代数とその対称性の研究 | 山内 博 | 数理科学科 数学専攻 |
准教授 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2024 | 空間グラフのトポロジーと内在的性質の研究 | 新國 亮 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2024 | 分子的・生理的機構と形質適応進化をつなぐ数理的研究 | 山口 幸 | 数理科学科 情報理学専攻 |
特任准教授 | 1,430,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2025 | アルゴリズム的意思決定に関する社会学的研究 | 赤堀 三郎 | 国際社会学科 社会学専攻 |
教授 | 1,690,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | デジタル市民教育のためのSNSにおける誹謗中傷に関する基礎研究とシステム開発 | 加藤 尚吾 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | 子どもの感情制御の発達と社会的適応:幼児期から児童期にかけての縦断研究 | 平林 秀美 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 910,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2025 | 順序パターン解析と位相的データ解析の融合による時系列間カップリングの複雑性の研究 | 春名 太一 | 数理科学科 情報理学専攻 |
准教授 | 910,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2023-2026 | 柔軟な知能を持つ自律移動ロボットのためのサイバーフィジカル連携モビリティ基盤 | 加藤 由花 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 1,170,000 |
若手研究 | ー | 2021-2023 | 不安症に対する曝露法の最適化:自然言語処理解析による治療プロセスと作用機序の検討 | 山口 慶子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
特任准教授 | 1,300,000 |
若手研究 | ー | 2021-2024 | ナイジェリアの家族・福祉・医療の変容と周縁化された人びとの生に関する人類学的研究 | 玉井 隆 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
准教授 | 1,040,000 |
若手研究 | ー | 2022-2024 | フィンランド福祉制度におけるルター派思想の影響:普遍主義の原則の形成過程を巡って | 五十嵐 成見 | 人文学科 哲学専攻 |
准教授 | 520,000 |
若手研究 | ー | 2022-2025 | 感謝行動の集合性が組織において果たす集団維持機能の探究 | 正木 郁太郎 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
専任講師 | 1,170,000 |
挑戦的研究(萌芽) | ー | 2022-2023 | 適切な判断と行動を導く警告音のデザイン | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 3,120,000 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | ー | 2019-2024 | 国際共同研究による頂点代数の理論の深化 | 山内 博 | 数理科学科 数学専攻 |
准教授 | 1,820,000 |
研究活動スタート支援 | ー | 2022-2023 | 費孝通の民族認識:「兄弟民族」論から「多元一体」論へ | 美麗 和子 | 現代教養学部 | 研究員 | 390,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2025 | 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 | 佐藤 全敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 2022年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2023 | ヒッグス・インフレーションで探る重力形式の違い | 尾田 欣也 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 2022年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2023 | 視聴覚統合機能と概念獲得機能の統一モデルの提唱:神経制約計算機モデルを用いて | 上野 泰治 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2022年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2022-2025 | オンライン・コミュニケーションにおける視聴覚統合の時空間特性 | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2022年度繰越課題 |
基盤研究(C) | 一般 | 2017-2023 | ロマン派期英文学における叙事詩の様態-スコットとホッグの詩作品を通して | 吉野 由起 | 国際英語学科 国際英語専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2023 | 文献資料と石窟壁画による敦煌仏教社会史の研究 | 赤木 崇敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2023 | 19世紀末から1920年代までの都市・住宅をめぐる「社会経済」思想の日仏比較 | 栗田 啓子 | 現代教養学部 | 研究員 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2023 | 初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための臨床心理学的研究 | 花田 里欧子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2023 | 4技能タスクを活用した高校、大学における英語授業の質的向上のための研究 | 鈴木 夏代 | 英語センター | 特任准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2023 | アトラクティブポイントを用いた不動点理論に基づく非線形関数解析・非線形問題の究明 | 厚芝 幸子 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2023 | テンソル圏を用いた頂点作用素代数の構成とその対称性の研究 | 山内 博 | 数理科学科 数学専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2023 | 空間グラフの階層構造と代数的不変量の研究 | 新國 亮 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2023 | 性の生理メカニズムと環境応答進化を統合する数理的研究 | 山口 幸 | 数理科学科 情報理学専攻 |
特任講師 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2023 | ピューリタニズムの寛容論から構築される多文化共生の今日的原理 | 森本 あんり | 学長 | 補助事業期間延長 | |
若手研究 | — | 2019-2023 | 近代朝鮮と交隣-事大交隣から交隣、そして外交へ | 森 万佑子 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | — | 2020-2023 | 信頼の「解き放ち理論」と「根ざし理論」の統合—マルチレベルアプローチ— | 福島 慎太郎 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
挑戦的研究(萌芽) | — | 2019-2023 | 仮想現実世界での経験が現実世界での自己概念に与える影響の実験的検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)) | 国際共同研究強化 | 2018-2023 | 初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための比較文化臨床心理学的検討 | 花田 里欧子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
研究活動スタート支援 | ー | 2021-2023 | 東南アジアにおける文化遺産と遺産保護の創造性:支援をめぐる文化人類学 | 小田島 理絵 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
特任准教授 | 補助事業期間延長 |
2022年度
研究種目 | 区分 | 研究期間 | 研究課題名 | 氏名 | 所属 | 職 | 交付額 (直+間) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2022 | 非線形関数論への幾何学的アプローチ | 吉荒 聡 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 845,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2022 | ネットワーク理論の内在的展開 | 春名 太一 | 数理科学科 情報理学専攻 |
准教授 | 650,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2022 | 4技能タスクを活用した高校、大学における英語授業の質的向上のための研究 | 鈴木 夏代 | 英語センター | 特任准教授 | 1,170,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2022 | アトラクティブポイントを用いた不動点理論に基づく非線形関数解析・非線形問題の究明 | 厚芝 幸子 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 780,000 |
若手研究 | ー | 2019-2022 | 近代朝鮮と交隣-事大交隣から交隣、そして外交へ | 森 万佑子 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
准教授 | 1,560,000 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | ー | 2019-2024 | 国際共同研究による頂点代数の理論の深化 | 山内 博 | 数理科学科 数学専攻 |
准教授 | 3,770,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2022 | 古英語後期から中英語初期のテクストにみられる古ノルド語とノルマンフランス語の影響 | 小倉 美知子 | 現代教養学部 | 研究員 | 1,430,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2023 | 丸山眞男を中心とする共同研究「正統と異端」がもつ比較思想史学上の意義の究明 | 山辺 春彦 | 比較文化研究所 丸山眞男記念比較思想研究センター |
特任講師 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2023 | ジャンプ型確率過程に対する部分積分公式を焦点とした確率解析の展開 | 竹内 敦司 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2022 | アセチルコリン受容体クラスター化における活性型ビタミンDの機能解析 | 我妻 玲 | 現代教養学部 | 研究員 | 780,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2023 | 人と共存するロボットのためのサイバーフィジカル連携に基づくモビリティ基盤技術 | 加藤 由花 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 1,300,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | ポストフェミニズム下における現代美術の学際的分析 | 竹田 恵子 | 女性学研究所 | 特任准教授 | 650,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2025 | 『狭衣物語』異本系本文の研究-集団的創造としての[改変]を問う- | 今井 久代 | 人文学科 日本文学専攻 |
教授 | 1,040,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | 「改革時代」のイギリスに現れたトライアド—農業・科学・フィランソロピー | 坂下 史 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 1,170,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2023 | アフターコロナ社会における情報行動・生活行動の実証的分析 | 橋元 良明 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 1,170,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2024 | 仮想結び目の不変量と局所変形の研究 | 大山 淑之 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 520,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2025 | 大学体育授業における社会人基礎力の向上を促すリフレクションツールの開発 | 平工 志穂 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 910,000 |
研究活動スタート支援 | ー | 2021-2022 | 東南アジアにおける文化遺産と遺産保護の創造性:支援をめぐる文化人類学 | 小田島 理絵 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
特任准教授 | 910,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2022 | 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 | 佐藤 全敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 4,160,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2023 | ヒッグス・インフレーションで探る重力形式の違い | 尾田 欣也 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 5,070,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2024 | スコットランド常識学派からプラグマティズムへ—英米思想における常識哲学の研究 | 大谷 弘 | 人文学科 哲学専攻 |
准教授 | 3,120,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2022 | 信用スコアの受容に関する社会学的研究 | 赤堀 三郎 | 国際社会学科 社会学専攻 |
教授 | 6,890,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2024 | 調和解析における実関数論の方法とその応用 | 宮地 晶彦 | 現代教養学部 | 研究員 | 3,120,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2023 | 視聴覚統合機能と概念獲得機能の統一モデルの提唱:神経制約計算機モデルを用いて | 上野 泰治 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
准教授 | 2,860,000 |
特別研究員奨励費 | ー | 2020-2022 | 表情と声色から真の感情を読む発達の解明:多感覚ソーシャルスキルトレーニングの開発 | 山本 寿子 | 現代教養学部 | 研究員 | 1,300,000 |
基基盤研究(B) | 一般 | 2021-2025 | 社会的判断および推論を説明する二重過程モデルの精緻化ー加齢の影響を通じた検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2,470,000 |
特別研究員奨励費 | ー | 2021-2023 | フランク・ノリスを軸とする世紀転換期アメリカ思想史──自然主義の諸相の統合的理解 | 入江 哲朗 | 現代教養学部 | 研究員 | 780,000 |
特別研究員奨励費 | ー | 2021-2022 | 触覚感情表出の普遍性に迫る:文化内共通性と個別性からのアプローチ | 大屋 里佳 | 人間科学研究科 | 特別研究員(DC2) | 700,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2022-2025 | オンライン・コミュニケーションにおける視聴覚統合の時空間特性 | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 5,850,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2025 | W3代数を生成系とする頂点代数とその対称性の研究 | 山内 博 | 数理科学科数学専攻 | 准教授 | 2,600,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2024 | 空間グラフのトポロジーと内在的性質の研究 | 新國 亮 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 1,300,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2022-2024 | 分子的・生理的機構と形質適応進化をつなぐ数理的研究 | 山口 幸 | 数理科学科 情報理学専攻 |
特任准教授 | 1,430,000 |
若手研究 | 一 | 2022-2024 | フィンランド福祉制度におけるルター派思想の影響:普遍主義の原則の形成過程を巡って | 五十嵐 成見 | 人文学科 哲学専攻 |
准教授 | 520,000 |
若手研究 | 一 | 2022-2025 | 感謝行動の集合性が組織において果たす集団維持機能の探究 | 正木 郁太郎 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
専任講師 | 1,820,000 |
若手研究 | 一 | 2022-2024 | 身体表現と声色からのマルチモーダル感情知覚プロセス 文化と発達的視点からの検討 | 山本 寿子 | 現代教養学部 | 研究員 | 1,820,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2021-2023 | 変容する都市郊外空間における男性住民の地域「参加」-ジェンダー再構築に注目して | 関村 オリエ | 国際社会学科 コミュニティ構想専攻 |
教授 | 1,300,000 |
若手研究 | 一 | 2021-2023 | 不安症に対する曝露法の最適化:自然言語処理解析による治療プロセスと作用機序の検討 | 山口 慶子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
特任准教授 | 1,820,000 |
若手研究 | 一 | 2019-2022 | 英語スピーキング時の言語運用能力向上を目的とした自学自習支援モデルの提案と実践 | 仲谷 佳恵 | 教育・学修支援センター | 特任講師 | 1,170,000 |
基盤研究(C) | 一般 | 2020-2022 | ピューリタニズムの寛容思想とその現代的展開 | 森本 あんり | 学長 | 1,560,000 | |
挑戦的研究(萌芽) | ー | 2022-2023 | 適切な判断と行動を導く警告音のデザイン | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2,860,000 |
基盤研究(B) | 一般 | 2016-2022 | 複数言語背景の子どもの日本語支援を支えるネットワーキングに関する実践的研究 | 石井 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 | 教授 | 2020年度事故繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2017-2022 | 社会適応方略としての感情制御プロセスー日米比較における複層レベルの検討ー | 平林 秀美 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 | 教授 | 2020年度事故繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2018-2022 | 新設科目「歴史総合」のモデル構築:高大連携による世界史・日本史教育の統合 | 茂木 敏夫 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
教授 | 2020年度事故繰越課題 |
奨励研究 | ー | 2020-2022 | 無形文化遺産の可視化、資料化と活用の可能性:東南アジアにおける比較研究 | 小田島 理絵 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
特任准教授 | 2020年度事故繰越課題 |
新学術領域研究 (研究領域提案型) |
ー | 2017-2022 | 顔と身体表現における感覚間統合の文化間比較 | 田中 章浩 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2021年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2018-2022 | 新設科目「歴史総合」のモデル構築:高大連携による世界史・日本史教育の統合 | 茂木 敏夫 | 国際社会学科 国際関係専攻 |
教授 | 2021年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2022 | 平安時代の「国風」的文化現象についての発展的学際研究 | 佐藤 全敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
教授 | 2021年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2019-2023 | ヒッグス・インフレーションで探る重力形式の違い | 尾田 欣也 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 2021年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2020-2024 | 調和解析における実関数論の方法とその応用 | 宮地 晶彦 | 現代教養学部 | 研究員 | 2021年度繰越課題 |
基盤研究(B) | 一般 | 2021-2025 | 社会的判断および推論を説明する二重過程モデルの精緻化ー加齢の影響を通じた検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 2021年度繰越課題 |
特別研究員奨励費 | ー | 2021-2022 | 触覚感情表出の普遍性に迫る:文化内共通性と個別性からのアプローチ | 大屋 里佳 | 人間科学研究科 | 特別研究員(DC2) | 2021年度繰越課題 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2022 | 文献資料と石窟壁画による敦煌仏教社会史の研究 | 赤木 崇敏 | 人文学科 歴史文化専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2022 | グループ作成機能に着目したモバイルコミュニケーションへの依存に関する研究 | 加藤 尚吾 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化(A)) |
国際共同研究強化 | 2018-2022 | 初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための比較文化臨床心理学的検討 | 花田 里欧子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2022 | プラットフォームビジネスがもたらした「新しい働き方」の出現と既存産業の雇用の変容 | 佐口 和郎 | 国際社会学科 経済学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2022 | テンソル圏を用いた頂点作用素代数の構成とその対称性の研究 | 山内 博 | 数理科学科 数学専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2022 | 空間グラフの階層構造と代数的不変量の研究 | 新國 亮 | 数理科学科 数学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2019-2022 | 性の生理メカニズムと環境応答進化を統合する数理的研究 | 山口 幸 | 数理科学科 情報理学専攻 |
特任講師 | 補助事業期間延長 |
挑戦的研究(萌芽) | ー | 2019-2022 | 仮想現実世界での経験が現実世界での自己概念に与える影響の実験的検討 | 工藤 恵理子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
挑戦的研究(萌芽) | ー | 2019-2022 | 非断熱性を取り入れた原子価結合局在電子波束法による動的化学結合理論 | 安藤 耕司 | 数理科学科 情報理学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | ー | 2020-2022 | 信頼の「解き放ち理論」と「根ざし理論」の統合—マルチレベルアプローチ— | 福島 慎太郎 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2015-2022 | 軽いヒッグスとゲージ・ヒッグス統一理論の新展開 | 林 青司 | 現代教養学部 | 研究員 | 補助事業期間延長 |
国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化) |
ー | 2016-2022 | 戦後ドイツにおける空襲記憶の形成・継承の研究 —日独比較を通じて—(国際共同研究強化) | 柳原 伸洋 | 人文学科 歴史文化専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2017-2022 | 気候変動とジェンダー~東ティモールにおけるレジリエンス構築と女性のエンパワメント | 古沢 希代子 | 国際社会学科 経済学専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2017-2022 | ロマン派期英文学における叙事詩の様態-スコットとホッグの詩作品を通して | 吉野 由起 | 国際英語学科 国際英語専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2017-2022 | 不安とホルモンについての文化神経心理学的検証ー日米女性比較データによる検証— | 唐澤 真弓 | 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 |
教授 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2022 | 19世紀末から1920年代までの都市・住宅をめぐる「社会経済」思想の日仏比較 | 栗田 啓子 | 現代教養学部 | 研究員 | 補助事業期間延長 |
基盤研究(C) | 一般 | 2018-2022 | 初学者における傾聴のうわすべりの解明とその回避のための臨床心理学的研究 | 花田 里欧子 | 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻 |
准教授 | 補助事業期間延長 |
若手研究 | ー | 2018-2022 | 養育経験が成人にもたらす発達 -情動の多感覚知覚における検討- | 山本 寿子 | 現代教養学部 | 研究員 | 補助事業期間延長 |
受託研究・共同研究・指定寄付金・その他
2024年9月1日現在
2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
件数 | 金額(円) | 件数 | 金額(円) | 件数 | 金額(円) | 件数 | 金額(円) | 件数 | 金額(円) | |
府省庁・独立行政法人 | 1 | 1,500,000 | 2 | 258,532 | 0 | 0 | 2 | 8,060,000 | 2 | 18,388,604 |
地方自治体 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
公益法人 | 1 | 1,450,000 | 0 | 0 | 1 | 640,000 | 1 | 0 | 1 | 1,210,000 |
民間企業 | 2 | 1,485,000 | 3 | 3,879,953 | 2 | 2,550,000 | 1 | 2,200,000 | 1 | 2,200,000 |
国内の大学 | 1 | 1,485,900 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
海外の大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2,406,332 | 1 | 0 | 0 | 0 |