教授
カトウ ユカ
加藤 由花
現代教養学部 数理科学科 情報数理科学専攻
【2025年度〜】 現代教養学部 情報数理科学科 情報数理科学専攻
-
- 主な担当授業・演習
-
- 数理モデルとシミュレーション
- コンピュータネットワーク
- 情報理学演習
- UNIXリテラシ
-
- 所属学協会・プロジェクト
-
- 情報処理学会
- 日本ロボット学会
- ACM(米国計算機科学会)
- IEEE(米国電気電子学会)
-
- 書籍等出版物(単著・共著)
-
- Flexible Imputation Method for Sensor Data based on Programming by Example: APREP-S(共著, Journal of Information Processing, 2021年)
- Pedestrian Trajectory Prediction Using Pre-trained Machine Learning Model for Human-Following Mobile Robot(共著, IEEE Big Data Workshop, 2020年)
- A Remote Navigation System for a Simple Tele-presence Robot with Virtual Reality(IEEE/RSJ IROS2015, 2015年)
- RSi-Cloud for Integrating Robot Services with Internet Services(共著, IEEE IECON2011, 2011年)
コメント
人と共存するロボットを実現するためには、未来の予測がとても重要です。ロボットが人の動きや環境の変化を先読みし、状況に適した行動を取ることで、便利で安全なサービスを実現することができるようになるためです。ここでは、センシング結果の不確実さを信頼度とともに予測する数理モデル(確率・統計モデル)を構築することで、未来の状況を予測していきます。人間のように予測し、行動するコンピューター(人工知能)を作ることを目指しているとも言えるでしょう。
情報科学と数学の学びが、未来の技術に直結していることを、ぜひ実感してみてください。