まちづくり・観光・環境・ジェンダーなど幅広い科目を履修でき、実践的な学びができる点に惹かれ、2年次からコミュニティ構想専攻へ転専攻しました。2年次後期~3年次前期にかけての選択必修授業『コミュニティ拠点実習』は特に印象に残っています。私は北海道に約1カ月滞在し、観光会社・役所・地元住民・移住者などに話を伺うフィールドワークを実施。Webで調べるだけでは分からない地方創生の現状を理解できただけではなく、一から自分で研究テーマを決め、自分なりの結論を出せたことは大きなやりがいでした。
ゼミでは観光学を選択。観光を軸に地方創生・法制度・インバウンドなどを学ぶとともに、調査や発表スキル、主体的に物事に取り組む姿勢など、社会に出た時に必要となる力を身につけることもできます。大学生向けに東京都の旅行商品を作るゼミでの経験を通して、ゼロから何かを作り上げることに興味を持ちました。将来は、商社・事業会社の企画部門などで働いた後、起業して新しい産業の創造に携わりたいと考えています。
ゼミでは観光学を選択。観光を軸に地方創生・法制度・インバウンドなどを学ぶとともに、調査や発表スキル、主体的に物事に取り組む姿勢など、社会に出た時に必要となる力を身につけることもできます。大学生向けに東京都の旅行商品を作るゼミでの経験を通して、ゼロから何かを作り上げることに興味を持ちました。将来は、商社・事業会社の企画部門などで働いた後、起業して新しい産業の創造に携わりたいと考えています。