ストーリー - “在学生”
対談
-
興味のあった心理学を学び、大学院への進学を決めました
人間科学科 心理学専攻4年<取材時の学年>千葉県立 八千代高等学校出身
-
交流を通して想いが深まり、島を元気にする価値ある提案を
国際社会学科 コミュニティ構想専攻 3 年<取材時の学年>静岡県立静岡高等学校出身
-
自ら学び発信する機会を得て、主体性が身につきました
現代教養学部 国際社会学科 国際関係専攻4年<取材時の学年>東京都立三田高等学校出身
-
学部留学で視野が広がり、自分に潜む無限の可能性を発見
国際英語学科 国際英語専攻 3 年<取材時の学年>愛媛県立今治西高等学校出身
-
興味のある理系分野の学びを深めつつ、将来に向かって努力する姿勢が身につきました
現代教養学部 数理科学科 情報理学専攻4年<取材時の学年> 神奈川県・私立相模女子大学高等部出身
-
できることはすべてやり切り、最後までやり遂げる力が身につきました
現代教養学部 人間科学科 コミュニケーション専攻4年<取材時の学年>広島県・私立ノートルダム清心高等学校出身
-
「知のかけはし入学試験」へのチャレンジが、新生活への自信と励みになりました
国際社会学科 コミュニティ構想専攻2年次<取材時の学年> 岡山県・岡山朝日高等学校出身
-
高1の時の先生との出会いが、進学の決め手に。今は先生のゼミに所属し、研究に励んでいます
心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻2年次<取材時の学年> 栃木県・栃木女子高等学校出身
-
武士道を通して生きるための「芯」を発見し、社会で戦う心構えを磨いています
人文学科 哲学専攻4年次<取材時の学年> 静岡県立富士宮西高等学校出身
-
大学で数学を学ぶことを通して、一つのことに粘り強く取り組む力が身に付きました
数理科学科 数学専攻4年次<取材時の学年> 熊本県・私立真和高等学校出身
-
歴史はすべてを学べる学問分野。物事を読み解く力が身につきました
人文学科 史学専攻4年次<取材時の学年> 茨城県立竹園高等学校出身
-
小さな「なぜ」が社会学のスタート。社会格差から国際問題まで振り幅の大きい学問です
国際社会学科 社会学専攻4年次<取材時の学年> 神奈川県・私立湘南学院高等学校出身
-
立場の異なる意見を聞いたうえで、解決策を見出す姿勢が大切だと気付きました
国際社会学科 コミュニティ構想専攻2年次<取材時の学年> 埼玉県・私立大妻嵐山高等学校出身
-
早くから心理学の全領域を学び、自分に合う領域を見つけました
人間科学科 心理学専攻4年次<取材時の学年> 東京都・私立八王子学園八王子高等学校出身
-
アフリカに魅せられ国の支援制度で留学。様々な出会いが成長につながりました
人間科学科 言語科学専攻4年次<取材時の学年> 宮崎県立宮崎大宮高等学校出身
-
高校時代に出会った物語を卒論で研究。以前にはない視点で、考察を深めています
人文学科 日本文学専攻4年次<取材時の学年> 東京都・私立品川女子学院高等部出身
-
学びに対する好奇心を、好きなだけ追及できました
数理科学科 情報理学専攻4年次<取材時の学年> 千葉県・私立専修大学松戸高等学校出身
-
英語を学ぶ楽しさを実感しながら、興味を深めていくことができました
人文学科 英語文学文化専攻4年次<取材時の学年> 静岡県立沼津東高等学校出身