申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学

ストーリー

[在学生]

こころの健康を維持・促進することが心理学を学ぶ意義だと感じています

心理・コミュニケーション学科心理学専攻3年<取材時の学年>愛媛県立今治西高等学校出身

私は以前から人と接する中で相手がなぜそう思い、なぜそのような行動をとるのかと考えることが多く、科学的なアプローチで心の働きを知る心理学に興味を持つようになりました。オープンキャンパスで受けた「こころの健康と他者との関わり」という模擬講義に感銘を受け、心理学を学びたいと思ったのが本専攻を選んだきっかけです。「司法・犯罪心理学」の授業で行われた家庭裁判所調査官を招いてのゲストスピーチは特に印象に残っています。現場の話を聞いて、当事者たちの心を理解した上で支援することの難しさを痛感すると同時に、それだけ複雑で難しい問題だからこそ、精神的なケアや支援には大きな意味があると感じました。ネガティブな記憶や思考をコントロールすることができれば、心の健康を維持することに役立つ。心理学を学ぶ意義はここにあると考えています。現在は公務員を目指して勉強中です。専攻で学んだことを生かしながら社会的弱者や精神的なケアを必要とする人のサポートができる職に就くことを目指しています。