英語センターの概要・目的
英語センターは、国際共通語としての英語の運用能力向上を図る目的で、全学横断的な教育活動を支えます。グローバル化やデジタルトランスフォーメーションが進んだ社会においては、英語を使って学び発信する力の育成が求められています。英語センターでは、学習者が主体的に学ぶ姿勢を大切にし、英語力向上のための教育カリキュラムの策定、実施・研究を行います。また、英語正規授業の補完および展開を目的とした課外活動を提供し、英語力向上のための支援を行います。
英語センターが提供する多彩な英語学習の機会
- 本学講師によるCLIL Projects
- 
      本学教員による会話とディスカッションのクラス 
 
- 各自の英語力に合わせたe-learning教材を紹介
- 
      オンライン教材や、各自の英語力に合わせた奨励金制度によるTOEIC公式e-learning教材を紹介します。教材を有効に使って確実に英語力を伸ばせるように、説明会を開催します。 
 
 
- 英語を使って社会の第一線で活躍する卒業生や本学教員によるセミナーと講演会
- 
      英語を使って国際的に活躍している卒業生や教員によるランチタイムセミナーや講演会を開催。仕事で実際に英語を使用している社会人の現場の声を聞くことができます。国際語としての英語の重要性を再認識し、第一線のビジネスやNGOなどの国際貢献の現場を垣間見ることができます。 
 
- アメリカの大学からのインターンシップ学生との交流
- 
      毎年、Mount Holyoke College(アメリカ)からインターン学生が約2か月本学に滞在します。 
 文化交流を含む英語の教育活動としてランチタイム・セミナーを開き、本学学生たちと交流する機会を提供しています。
 
- 英語学習に関するアドバイス
- 
      英語学習アドバイザーが学生一人ひとりの英語力のレベルに応じて、さまざまなノウハウを示し、適切なアドバイスを行います。 
 
- ライブラリの閲覧・貸出
- 
      就職やビジネスに関する図書、TOEIC® 、TOEFL®、IELTS対策用を含めた英語学習用の教材、雑誌、図書、CDなどを貸出しています。BBC放送の視聴もできます。 
 
今年度のイベント
後日掲載予定
過去のイベント(2021年度~)
- 
          第3回TOEIC IP テスト
 2月1日~2月7日
 
 SCALE 新歓説明会
 12月21日
 
 第4回GUEST FORUM ”GENDER EQUITY” Discussion with the Ambassador of the Republic of Rwanda
 Mr.Ernest Rwamucyo(Former Ambassador of the Republic of Rwanda)
 11月24日
 
 IELTS 学内試験
 11月18日
 
 英語学習オンラインプログラムT2
 TOEIC スコアアップを目指すプログラム
 11月1日~1月29日
 
 就活相談会(CE 課程生限定)
 10月31日、11月1日、11月2日
 
 東女の学生同士の英会話教室
 10月17日、10月19日、10月20日
 
 本学外国人教員による課外クラス「English Tutorial」(オンライン・対面)
 10月9日~12月20日
 
 第2回TOEIC IP テスト
 10月19日~10月25日
 
 英語学習オンラインプログラムT
 TOEIC スコアアップを目指すプログラム
 8月2日~10月30日
 
 英語学習オンラインプログラムB
 スピーキング力向上を目指すプログラム
 8月2日~2月1日
 
 第3回GUEST FORUM
 「産学官キャリアって・・・ナニ?/ 人生を歩みながら理想の社会人像を描こう」
 矢ヶ崎紀子氏(本学教員)
 7月20日
 
 英語ランチタイムSeminar 2 “Why Political Correctness?”
 Jasmineさん(インターンシップ生)
 7月17日
 
 英語ランチタイムSeminar 1 ”Does University Pay?”
 Jasmineさん(インターンシップ生)
 7月10日
 
 Lunch Time Gathering with Jasmine Mount Holyoke College インターン生と話そう
 6月22日、7月5日、7月7日
 
 Lunch Time Gathering
 外国人教師との英会話
 6月23日、6月29日
 
 英語学習オンラインプログラムB 説明会
 6月19日
 
 TOEFL テストオンライン説明会
 6月7日
 
 第1回TOEIC IP テスト
 6月1日~6月7日
 
 IELTS 対策講座(オンライン)
 4月25日~6月6日
 
 本学外国人教員による課外クラス「English Tutorial」(オンライン・対面)
 5月8日~7月12日
 
 IELTS 説明会
 4 月10日
- 
          第2回 GUEST FORUM 「English in University? Why Now and How」
 小田浩一氏(本学学部長)
 12月23日
 
 英語学習オンラインプログラムA
 TOEICスコアアップを目指すプログラム
 12月22日~3月21日
 
 アーバンピクニック同好会×SCALE「Let's Engnic」
 12月15日、16日
 
 ネイティブスピーカーとの交流会
 10月20日、28日
 
 TOEFLテスト説明会(オンライン)
 10月18日
 
 本学教員による英会話トレーニング「English Talk」(オンライン)
 10月17日~12月19日
 
 IELTS対策講座(オンライン)
 10月11日~11月18日
 
 英語学習オンラインプログラムA
 TOEICスコアアップを目指すプログラム
 9月1日~11月29日
 
 英語学習オンラインプログラムB
 スピーキング力向上を目指すプログラム
 8月下旬~3月上旬
 
 英語学習オンラインプログラムB 説明会
 7月22日
 
 Peer Advising Workshop 英語学習相談会
 7月12日~14日、7月19日~21日
 
 第1回 GUEST FORUM 「学長に聞いてみよう。国際社会で活躍するために東女生ができること」
 森本あんり氏(本学学長)
 6月27日
 
 マウントホリオーク大学インターン生Gauriさんによる英会話クラス(オンライン)
 6月24日~7月15日
 
 LUNCH TIME GATHERING
 マウントホリオーク大学からのインターンシップ生Gauriさんとの交流会
 6月20日、30日
 
 英会話サロン「English Chat」
 5月、6月
 
 TOEIC公式eラーニング説明会(オンライン)
 5月19日
 
 IELTS対策講座(オンライン)
 5月10日~6月28日 全15回
 
 本学教員による英会話トレーニング「English Talk」(オンライン・対面)
 5月9日~7月14日
 
 
 
- 
          ◎…全学生対象、その他…キャリア・イングリッシュ(CE)課程生対象後期英会話トレーニング◎本学講師による英会話トレーニング
 10月中旬~12月 週1コマ(90分授業)を3クラス開講。各クラス共全10回。(オンライン)
 その他TOEIC IP (オンライン)テスト
 10月1日~10月7日に実施。
 
 ◎ランチタイムセミナー(オンライン)
 キャリア・イングリッシュ・アイランドー第一外国語運営委員会共同企画
 "What brought you to Japan?"
 10月~ 月1・2回開催。
 
 ◎ランチタイムセミナー(オンライン)
 「TOEIC直前初心者対象セミナー」
 11月22日開催。
 
 ◎11月 キャリア・イングリッシュ課程説明会(1年生希望者)
 
 2022年1月中旬以降 プレゼンテーション実技試験
 
 ◎講演会
 3月2日 14:00-15:00
 「多文化共生社会と共通言語の役割」高橋志野氏(愛媛大学)
 3月3日 14:00-15:00
 「年商2.5億円の会社を作る コトバを巡る冒険!!」松尾純氏((株)ホワイトファクトリー代表)前期英会話トレーニング(オンライン)◎本学講師による英会話トレーニング
 5月~7月
 週1コマ(90分授業)を3クラス開講。各クラス共全10回。
 
 マウントホリオーク大学インターン生Monicaさんとのモーニング英会話
 6月~7月 週1回 8:00~8:45 全5回
 
 ◎夏期ビジネス英語トレーニング
 8月23日~8月27日(1日90分授業×2コマ×5日間)
 8月30日~9月3日(1日90分授業×2コマ×5日間)
 の2クラスを開講。
 
 夏期集中英語講座
 8月23日~8月27日(1日90分授業×2コマ×5日間)
 8月30日~9月3日(1日90分授業×2コマ×5日間)
 の2クラスを開講。その他◎マウントホリオーク大学インターン生Monicaさんによるランチタイムセミナー(オンライン)
 6月17日・7月15日(両日とも12:30~13:10)開催。
 
 ◎6月 キャリア・イングリッシュ課程説明会(オンライン)(1年生希望者)
※2021年度までは「キャリア・イングリッシュ・アイランド」の活動。