2022年4月撮影
4月30日は東京女子大学の創立記念日です。
東京女子大学は、1918年に北米のプロテスタント諸教派の援助のもと、新宿角筈の仮校舎でその一歩を踏み出しました。初代学長 新渡戸稲造、初代学監 安井てつ、そして初代常務理事には1915年から設立に参画していたA.K.ライシャワーが就任しました。日本では女性が高等教育を受けることが一般的ではなかった時代に、女性に門戸を開き、キリスト教の精神に基づいたリベラル・アーツ教育を開始しました。
-
東京女子大学開校式(1918年4月30日)檀上に立つ初代学長新渡戸稲造
-
角筈の校舎
2022年4月30日、104周年を迎えました。創立からの願いである、一人ひとりが自分らしく自由であるためのリベラル・アーツ教育を継承しつつ、現代社会における教育への祈りも受け入れ、これからも変化を恐れずに日本の女子教育をリードしていきます。