朝日新聞出版『日本パンダ保護協会20周年誌 語るパンダ』(日本パンダ保護協会 編著)に、本学大学院の博士前期課程(人間科学研究科 人間社会科学専攻 グローバル共生社会分野)修了生の皆川幸希さんの論考が掲載されました。本書は、さまざまな分野のパンダ博士たちによる論文やエッセイを集めた専門的なレポート集です。
なぜ人々はパンダ返還に心乱されるのか/皆川幸希(東京女子大学)
(1章「アイドル」化するパンダ—シャンシャンという存在)
皆川さんは本学の人文学科歴史文化専攻を卒業した後、本学大学院 人間科学研究科人間社会科学専攻グローバル共生社会分野を修了されました。本書に掲載された論考は赤木崇敏教授(人文学科歴史文化専攻)のゼミで執筆された卒業論文がベースになっており、修士論文では家永真幸教授(国際社会学科)の指導のもと、パンダ報道から日中関係を分析する新たな研究で学位を取得されました。
なぜ人々はパンダ返還に心乱されるのか/皆川幸希(東京女子大学)
(1章「アイドル」化するパンダ—シャンシャンという存在)
皆川さんは本学の人文学科歴史文化専攻を卒業した後、本学大学院 人間科学研究科人間社会科学専攻グローバル共生社会分野を修了されました。本書に掲載された論考は赤木崇敏教授(人文学科歴史文化専攻)のゼミで執筆された卒業論文がベースになっており、修士論文では家永真幸教授(国際社会学科)の指導のもと、パンダ報道から日中関係を分析する新たな研究で学位を取得されました。