2021年度第3号 (通巻683号) 3月31日発行
SPECIAL FEATURE 「犠牲と奉仕の念なくば」 ━ 卒業・修了する皆さんへ |
茂里 一紘 | P.2 |
学びを終えて 学部卒業生のメッセージ | P.4 | |
学びを終えて 大学院修了生のメッセージ/博士後期課程修了者-博士論文 | P.6 | |
2021年度 各賞受賞 | P.7 | |
TWCU OG TALK「自分の力を存分に発揮できる社会を目指して」 | 山田 頌子 | P.8 |
学生記者担当ページ 就職内定者INTERVIEW | P.9 | |
ゼミの小窓 第5回 「英国近代の「フェアリー・テイル」、ウォルター・スコットとスコットランド」 |
吉野 由起 | P.10 |
第36回「女性史青山なを賞」受賞作決定 桑原ヒサ子 著『ナチス機関誌「女性展望」を読む——女性表象、日常生活、戦時動員』 |
佐藤 全敏 | P.11 |
研究紹介動画『挑戦する知性』 | P.11 | |
退職にあたって | 黒沢 文貴/柴山 雅俊 | P.12 |
書籍紹介 | P.12 | |
初の試み、ハイブリッド開催 ━ 第68回VERA祭を終えて | 本間 あゆみ | P.13 |
朝日教育会議「Society5.0の女子教育とリベラル・アーツ」開催/2022年度 学年暦/謹弔 | P.13 | |
次期学長決定 | P.14 | |
2021年度教育後援会評議員会報告 | 森田 光則 | P.14 |
ご支援へのお礼/クリスマス献金報告/2021年度異動/遺贈・相続財産によるご寄付について/同窓会からのお知らせ | P.15 |
2021年度第2号 (通巻682号) 12月17日発行
CHRISTMAS MESSAGE さあ、ベツレヘムへ行こう |
龍口 奈里子 | P.2 |
SPECIAL FEATURE トップランナーに聞く シェイクスピア全訳を達成 ━ 翻訳家・演劇評論家 松岡 和子さん |
P.3 | |
TWCU OG TALK「バレエ表現に生きる リベラル・アーツ教育」 | 西山 珠里 | P.6 |
就活応援宣言! 第3回「就職活動のアドバイス」 | P.7 | |
キャリア・センターをご利用ください | P.7 | |
はばたけ東女生!「コミュニケーション専攻学生制作コンテンツ」 | P.8 | |
STUDENT PRESS Vol.3:コロナ禍でのキャンパスライフ | P.9 | |
ゼミの小窓 第4回「五感の結びつきを実験で探る」 | 田中 章浩 | P.10 |
Mount Holyoke Collegeとの国際交流 | P.11 | |
書籍コラム「My Work」 | 篠崎 晃一、柳原 伸洋 | P.12 |
書籍紹介/公式サイトリニューアル/謹弔 | P.13 | |
2020年度決算について | 安藤 由紀美 | P.14 |
ご支援へのお礼/高大連携協定締結 | P.14 | |
2022年度学費について/新任教員紹介/新任役員/前期末卒業・修了者 キャンパスを巣立つ | P.15 | |
同窓会からのお知らせ | P.15 |
2021年度第1号 (通巻681号) 6月18日発行
東京女子大学とSDGs 2021年度、SDGsへの取り組みが本格化 |
P.2 | |
第4回東京女子大学 ビジネス・プランニング・コンテスト(BPC)報告 |
P.7 | |
TWCU OG TALK | 塩野入 知子 | P.8 |
2020年度 就職決定状況/Amazonビジネス事業本部長によるキャリアセミナーを開催!/ 他大学と合同の就活対策ゼミを主催! |
P.8 | |
はばたけ東女生!「国際英語学科CALAの活動」 | P.10 | |
STUDENT PRESS Vol. 2……東京女子大学のお気に入りスポット | P.10 | |
ゼミの小窓 第3回「偶然性の中にひそむ法則」 | 竹内 敦司 | P.12 |
アジアの女性グローバル・リーダーを目指してみませんか | P.12 | |
—大学生・高校生の皆さんへのメッセージ— | 和田 博文 | P.12 |
2021年度事業計画および予算の概要 | 安藤 由紀美 | P.14 |
2022年度現代教養学部 一般選抜・総合型選抜入試日程/ご支援へのお礼/新任教員紹介/新任役員・評議員 | P.14 | |
同窓会からのお知らせ | P.14 |