2020年度第3号 (通巻680号) 3月31日発行
「呼名、そして起立」 -卒業・修了の皆さんに贈る言葉 | 茂里 一紘 | P.2 |
学びを終えて 学部卒業生のメッセージ | P.4 | |
学びを終えて 大学院修了生のメッセージ | P.6 | |
博士後期課程修了者-博士論文/2020年度 各賞受賞 | P.6 | |
TWCU OG TALK 「卒業後に活躍できる力を養うための指導を」 | 飯田 真夕 | P.8 |
就活応援宣言! | P.8 | |
ゼミの小窓 第2回 「正当性と合法性のはざまで」 | 根本 和幸 | P.10 |
第35回「女性史青山なを賞」受賞作決定 | 藤野 裕子 | P.10 |
退職にあたって | 篠目 清美//下出 鉄男/林 青司/近藤 裕子 | P.12 |
2021年度 学年暦/謹弔 | P.12 | |
2020年度教育後援会評議員会報告 | P.14 | |
ご支援へのお礼/クリスマス献金報告/2020年度異動/遺贈・相続財産によるご寄付について/同窓会からのお知らせ | P.14 |
2020年度第2号 (通巻679号) 12月18日発行
クリスマスメッセージ 神さまからのプレゼント | 矢田 洋子 | P.2 |
リベラル・アーツ教育を支える、本学教授が考察 5学科の視点で捉える「新型コロナウイルスと世界」 |
P.3-5 | |
TWCU OG TALK「女性にワクワクを届けるプロフェッショナルとして」 | 塩谷 薫 | P.6 |
就活応援宣言!第1回「コロナ禍の就職活動」 | 鈴木 らに/中村 奈央 | P.7 |
キャリア・センターをご利用ください | P.7 | |
はばたけ東女生!「コミュニティ構想専攻拠点実習」 | 荻原 聖佳/木野 友美/木檜 葉月 | P.8-9 |
キャンパスから キャンパス探索/キャンパスフォトコンテスト/スポーツ交流会/サークル活動紹介 |
P.8 | |
ゼミの小窓 第1回 「歌舞伎に学ぶ江戸人の発想」 | 光延 真哉 | P.10 |
TWCUの遠隔授業(2020年前期)-学生と教員へのアンケートから | 唐澤 真弓 | P.11 |
新刊紹介 | P.12 | |
「第3回 東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト」 オンラインで開催 |
P.12 | |
未来につながったビジネスコンテスト | 松島 和音 | P.12 |
高大連携プログラム 玉川聖学院高等部との交流ワークショップ開催 「多文化共生社会とは」 |
P.13 | |
「交流を生みつながる場」としての図書館 | P.13 | |
新理事長挨拶 | 安田 隆二 | P.14 |
2021年度 学費について | P.14 | |
ご支援へのお礼 | P.14 | |
前期末卒業者・修了者 キャンパスを巣立つ | P.15 | |
2020年度父母懇談会について | P.15 | |
キャンパス開放日の開催 | P.15 | |
同窓会からのお知らせ | P.15 |
2020年度第1号 (通巻678号) 9月30日発行
トップランナーに聞く リベラル・アーツ教育が育む新しいリーダーシップ |
茂里 一紘/及川 美紀/鷹野 志穂 | P.2-5 |
TWCU OG TALK「キャンパス全体から感じた『穏やかさ』と『芯の強さ』」 | 本多 希 | P.6 |
2019年度 就職決定状況 | P.7 | |
新型コロナウイルスに負けない!-オンラインでの取り組みを強化- | P.7 | |
はばたけ東女生!「ファンタジーと暮らす」 | 松浦 可琳 | P.8 |
STUDENT PRESS Vol.1 「オンラインツールをしなやかに活用中!」 | P.9 | |
2020年度 授業について-流動化する社会の中で- | 茂里 一紘 | P.10 |
遠隔授業への取り組みについて | 丸山 直子 | P.11 |
新刊紹介/書評 | 黒崎 政男/二村 真理子 | P.12 |
入学式の中止と「新入生Welcomeページ」開設 | P.13 | |
“Webでつながる、未来へつなげる” Webオープンキャンパス | P.13 | |
オンラインによる国際交流 | P.13 | |
苦境をヒントに:生まれ変わる図書館 | P.13 | |
2019年度決算について・2020年度予算の概要 | P.14 | |
新任教員紹介 | P.14 | |
ご支援へのお礼 | P.15 | |
新任理事長・理事・評議員 | P.15 | |
同窓会からのお知らせ | P.15 |