- 2017年度第5号 (通巻669号) 3月30日発行
- 2017年度第4号 (通巻668号) 12月20日発行
- 2017年度第3号 (通巻667号) 10月30日発行
- 2017年度第2号 (通巻666号) 8月30日発行
- 2017年度第1号 (通巻665号) 5月30日発行
- 抜粋記事
2017年度第5号 (通巻669号) 3月30日発行
| 卒業する皆様へ 「知識を行動力にするリーディングウーマン」を目指す |
学長 小野祥子 | P.2、3 |
| 学びを終えて—学部卒業生のメッセージ— | P.4、5 | |
| 学びを終えて—大学院修了生のメッセージ— | P.6 | |
| 退職にあたって—黒川修司/岡村清子/土合文夫/棚村惠子— | P.7 | |
| 創立100周年記念事業「挑戦する知性」プロジェクト 東京女子大学×博報堂 共同開催ワークショップ ~OGと共に考え、創る、“東京女子大学への提言”~ |
P.8 | |
| タイワークキャンプ報告 | P.8 | |
| 学生記者担当ページ:就職内定者インタビュー | P.9 | |
| 英訳聖書の研究者からの贈り物 —故寺澤芳雄教授からのご寄贈本について |
遠藤勝信 | P.10 |
| 2017年度 杉並区内大学公開講座報告 | P.11 | |
| ご寄付のご報告 | P.12 | |
| 人事 | P.12 | |
| 謹弔 | P.12 | |
| 学年暦 | P.13 | |
| NEWS | P.14、15 | |
| INFORMATION | P.16 |
2017年度第4号 (通巻668号) 12月20日発行
| クリスマスメッセージ 女たちのクリスマス—犠牲と奉仕と悲哀を生きる— |
棚村惠子 | P.2、3 |
| 「女性の起業」座談会 | P.4、5 | |
| “おもてなしの心と観光学”&“方言で地域をアピール” | P.6 | |
| 創立100周年記念事業「挑戦する知性」プロジェクト 学長主催講演会「はばたけ東女生!Part6」 理系学生のキャリアと東京女子大学の教養教育 |
加藤由花 | P.7 |
| 神の恵みによって | 棚村惠子 | P.8 |
| 〈知ること〉、〈感じること〉、〈伝えること〉 | 白井恵一 | P.8 |
| 2017年度日本研修旅行 | 徐暁蕙 | P.9 |
| 第64回VERA祭を終えて | 大木茉莉沙 | P.9 |
| 性の“当たり前”とむきあった90分×4回 | 藤野裕子 | P.10 |
| 秋に咲き誇る“Flower Garden” | 茨木日向子 | P.10 |
| 学生記者担当ページ:「志プロジェクト」を取材しました! | P.11 | |
| グローバル社会に生きる女性のエンパワーメント第3回 出張エンパワーメント・センター富山 |
エンパワーメント・センター | P.12 |
| 受け継がれる知識人の思想的交流 | 川口雄一 | P.12 |
| キャリア・イングリッシュ・アイランドで活躍する課程生 | 見目郁美 | P.13 |
| マウントホリオーク大学からのインターンシップ学生報告 | Nicole Pelletier | P.13 |
| ご寄付のご報告 | P.14 | |
| NEWS | P.15 | |
| INFORMATION | P.16 |
2017年度第3号 (通巻667号) 10月30日発行
| コミュニティ構想専攻が新設されます 観光やまちづくりをリベラル・アーツで考えることをめぐって |
伊奈正人 | P.2、3 |
| 2017年夏の国際交流について | 小野祥子/唐澤真弓/柳原伸洋/山口眞穂/石原沙也佳 | P.4、5 |
| ビジネス・プランニング・コンテスト | P.6 | |
| マウントホリオーク大学からのインターンシップ学生報告 |
Casey Linenberg |
P.6 |
| 夏季特別講座報告 | 小田浩一/Addison,Neil | P.7 |
| シェイクスピア公演 コンテスト結果報告 | 溝口昭子 | P.7 |
| 高等学校教科別セミナー | P.9 | |
| リトリート報告 | 遠藤勝信 | P.9 |
| 新刊紹介 | 流王貴義 | P.9 |
| 数理科学科公開講演会 | 大阿久俊則 | P.10 |
| 夏期サークル活動報告 | P.10 | |
| 受験生向けイベントの報告と紹介 | P.11 | |
| 学生記者担当ページ:行事紹介 | P.12 | |
| ご寄付のご報告 | P.13 | |
| NEWS | P.14、15 | |
| INFORMATION | P.16 |
2017年度第2号 (通巻666号) 8月30日発行
| 下出 鉄男 | P.2、3 | |
|
創立100周年記念事業「挑戦する知性」プロジェクト |
篠目清美/岩井里恵 | P.4、5 |
| タイ・ワークキャンプ報告会 | 遠藤勝信 | P.6 |
| 前期宗教週間を終えて | 棚村惠子 | P.6 |
| 第3回創立100周年記念展示 | 桒原志帆 | P.7 |
| 2018年度 学部「改組」についての記者発表会 | P.7 | |
|
キャンパス探索・フォトコンテスト |
P.8 | |
| ブリティッシュ・カウンシル社会人英語講座 | 井上賀世子 | P.8 |
| 協定校留学レポート | 真鍋ゆき/工藤こころ | P.9、10 |
| 学生記者担当ページ:卒業生インタビュー | P.11 | |
| 2016年度決算について | P.12 | |
| 2017年度教育後援会評議員会報告 | P.13 | |
| ご寄付のご報告 | P.14 | |
| 有賀 美和子先生を偲んで | 李津娥 | P.14 |
| NEWS | P.15 | |
| INFORMATION | P.16 |
2017年度第1号 (通巻665号) 5月30日発行
| 2017年度入学試験報告 / 知のかけはし入学試験報告 | 井上麻紀/篠崎晃一 | P.5 |
| 2017年度入学式 新入生へのメッセージ—学びのデザインとSS精神— |
学長 小野祥子 | P.2 |
| 始業講演 ナッシュと弧空間のお話 |
石井志保子 | P.3 |
| 新入生の皆様へ | P.4 | |
| 春期語学研修レポート | P.4 | |
| 新学部長挨拶 未来を創る学生のために | 原田範行 | P.5 |
| 2018年度入学試験について | P.6 | |
| 「知のかけはし入試」座談会 | 光延真哉 | P.6、7 |
| 2018年からの東京女子大学 いつも、いつまでも、WOMANの未来をみつめて |
唐澤真弓 | P.8、9 |
| 2016年度就職決定状況報告 | P.10 | |
| 学生記者担当ページ vera bara | P.11 | |
| 2017年度事業計画および予算の概要 | P.12 | |
| 人事 | P.13 | |
| 訃報(原田明夫前理事長、名誉教授 二宮フサ先生) | P.12、13 | |
| NEWS | P.14、15 | |
| INFORMATION | P.15、16 |
抜粋記事
- 卒業する皆様へ(『学報』2017年度第5号より)
- 『学報』2017年第5号NEWSより抜粋
- クリスマスメッセージ(『学報』2017年第3号掲載)
- 『学報』2017年第4号NEWSより抜粋
- 2018年度 コミュニティ構想専攻が新設されます(『学報』2017年第3号掲載)
- 『学報』2017年第3号NEWSより抜粋
- 認証評価と内部質保証について(『学報』2017年第2号掲載)
- 第3回創立100周年記念展示『学報』2017年第2号掲載)
- 『学報』2017年第2号NEWSより抜粋
- 新入生へのメッセージ(『学報』2017年第1号掲載)
- 2018年からの東京女子大学『いつも、いつまでも、WOMANの未来をみつめて』(『学報』2017年第1号掲載)
- 『学報』2017年度第1号NEWSより抜粋