申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学

人間社会科学専攻 臨床心理学分野

本分野は、公認心理師受験資格取得が可能なカリキュラムが揃い、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会による臨床心理士養成の第一種指定大学院で、臨床心理士受験資格取得も可能です。心理アセスメントの技法、ならびにパーソンセンタード・アプローチ、認知行動療法、精神分析的心理療法、家族療法の専門家からこれらアプローチを実践的に学ぶとともに、スキルを超え、人が他者とともに自分らしく生きていくプロセスを理解し、支援を必要な人を尊重し、彼らに寄り添う専門家を養成します。また、専門家が生涯にわたり継続していく自己研鑽の出発点に必要な自己理解のための確かな土台づくりを提供します。

教育課程の特色

専門的な知識やスキルを身につけ、さまざまな人との出会いをもとに自分で深く考えることができる人材を育成するために、本分野は、理論的学習と体験的学習を組み合わせ、調査研究能力と臨床実践能力を幅広く身につけることができる教育課程となっています。また臨床実践および調査研究における倫理面の学習も重視しています。

基礎科目/専門科目

基礎科目では、どのような心理臨床の場でも基盤となるコミュニケーションや関係性のプロセスについて幅広く学びます。さらに専門科目では、心理査定や心理療法についてのさらなる知識、スキルの訓練、学校臨床、病院臨床などより発展的な内容を習得できるようにしています。とりわけ心理療法については、パーソン・センタード・アプローチ、認知行動療法、精神分析、家族療法など広範囲にわたって学ぶことで、子どもから成人、高齢者の抱える多様な問題に対する支援力を育てます。また現代社会が抱える心理社会的問題(トラウマ、虐待、いじめ)に対する予防、危機介入、後方支援などについても扱います。心理臨床の基礎となる認知心理学、発達心理学、社会心理学などについても学ぶことができます。

臨床実習については、1年目から学外実習機関(教育、福祉、医療など)で心理職の機能や他職種との協働がどのように行われているかを実地で学び、そこで知識やスキルをさらに深め、倫理的姿勢を具体的に理解する機会をもちます。1年目後期からは、学外実習と並行して、学内の心理臨床センターにおいて、インテーク面接の陪席、査定、面接、プレイセラピーなどについて被検者やクライエントと関わりながら経験を積むことができます。臨床実習については、グループおよび個人単位での丁寧な指導スーパーヴァイズが行われ、月に1回は院生全員と複数の専任教員が一緒になってグループカンファランスを行っています。

カリキュラム

専任教員

修士論文タイトル

2023年度

  • 大学生における身近な友人への援助行動-うつ病のメンタルヘルス・リテラシーとの関連-
  • 社会内処遇における非行少年の被害体験へのアプローチについて-社会内処遇の担い手の視点をもとにした検討-
  • 学校不適応感と心理的居場所
  • 共働き世帯の女性における仕事と家庭の境界管理行動とその影響
  • エキゾチックアニマルを飼うことをめぐる心理的体験
  • 不登校経験のある生徒に対する通信制高校における支援-通信制高校の機能に着目して-

2022年度

  • 非親族による子育てサポート-ママ友に着目して-
  • 親からの期待への行動結果に対する親の反応の予期に関する女子大学生の心理
  • 転職経験者における転職後の満足感の生成プロセス
  • 就労者のストレス直面時のコーピング選択に関わる理由とストレス反応の関連
  • 発達障害特性をもつ子どもの保護者への支援-母親と父親がともに支え合う支援の実現に向けて-

2021年度

  • 小学校教諭のリアリティ・ショックへの取り組みと成果
  • 青年期の完全主義における健全性の検討
  • ASD児の保護者と教員間における信頼関係の形成過程
  • 小学校通常学級のASD児に対する教師の関わり方の検討
  • 合理的配慮導入過程における小学校教員と保護者の心理

2020年度

  • 大学生女子における体型に関する認知とダイエット行動
  • いじられが負担感のあるいじられに変容するプロセスの検討
  • 発達障害児を育てる母親が専門機関と関わる心理過程
  • 「よい子」の多元性と適応
  • 青年期における他者自己に対する緊張
  • 大学生の対人関係における自己愛的脆弱性と攻撃性-認知的側面からの検討-
  • 認知症にかかわる家族の介護過程と喪失体験

2019年度

  • スクイグル法における投影・描画過程—なぐり描き線・個人特性・自発的付け足しに着目した基礎研究—
  • 学内外の友人への自己開示と学校適応感—中学生と高校生の比較を通して—
  • 子が認知する夫婦関係の良好さ及び夫婦間評価が親評価に与える影響
  • デートDV被害女性が関係から脱却する心理的プロセス
  • 「学校不適応感」とレジリエンス—学校不適応を抱きながらの学校生活から現在に至るまでのプロセス検討—
  • 「自己を否定された」と感じる個人要因の検討—アイデンティティおよび自己複雑性に着目して—

2018年度

  • 青年期の母娘関係における精神的自立のプロセス—合わせスタイルにおける独自性と結合性という観点を中心に—
  • 教師のメンタルヘルス—若手教師のバーンアウトを防ぐ管理職による支援・指導—
  • 高齢者を対象とする傾聴ボランティアの参加動機と援助成果—ボランティアベース傾聴者とカウンセリング傾聴者の比較研究—
  • 青年期の家族関係における家族構造とコミュニケーションの日韓比較
  • 青年期における友人への気遣い行動—感情体験と性差に注目して—
  • 大学生女子における働く意味と職業決定

修了後の進路

本分野は、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会による臨床心理士養成の第一種指定大学院であるとともに、国家資格である公認心理師の資格取得に必要なカリキュラムが整備されています。臨床心理士、ならびに公認心理師の資格取得希望者は、定められた科目を履修し(公認心理師の場合には学部でも定められた科目の履修が条件となります)、学内外で実習を積むことで資格試験を受けることができます。資格を取ったのちは、様々な心理臨床現場で活動をすることが期待されます。
より良い心理臨床実践に資する研究を行うために、博士後期課程に進学する学生の研究能力の育成も想定して教育を行います。