申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学

人間文化科学専攻 歴史文化分野

歴史文化分野では、日本やアジア、ヨーロッパなどの諸地域・諸時代を対象として、政治、経済、社会・文化の在り方について、歴史的な視角から理論的かつ実証的に検証することにより、その全体像を再構成し、同時に各部分の特徴を把握します。こうした学問的実践の過程で、歴史と文化の関わりを論究し、新たな人間理解の視座を開くことを目的としています。本分野では、世界の様々な地域の歴史と文化に関する新しい研究成果を踏まえた専門的職業人や、大学院博士後期課程に進学して、高等教育機関において教育研究にあたる人材の養成を目指しています。
同時に、社会人を含む多様な背景をもつ学生が、それまでの社会経験に世界の歴史と文化に関する幅広い知識と深い洞察力を加えることで、様々な職場はもちろんのこと、地域社会や家族、友人関係を含む身近な場において、社会活動や国際交流に主体的に関わることができるよう、高度で知的な素養を身につけることも重要だと考えています。

教育課程の特色

本分野は「日本史」、「東アジア史」、「ヨーロッパ史」という3つの領域からなっています。研究の段階的深化を促すため、それぞれの領域には、基礎科目としての「文献・資料研究」と、専門科目としての「演習」がおかれています。これらに加えて、時代や地域を横断して広い視野から歴史と文化の関わりを考える場を提供するため、基礎科目のなかには「日本史研究法」と「世界史研究法」を設けています。

基礎科目

  • 「文献・資料研究」

    歴史的資料を読解するための語学的トレーニングを含む科目です。学部課程で選択した研究テーマとは異なるテーマでの研究を希望する入学者や、社会人として研究の現場から離れていた入学者への導入科目でもあります。

  • 「日本史研究法」「世界史研究法」

    高等学校までの歴史教育、あるいは一般書のなかに見られる歴史像や歴史理解と、学問的歴史学の最新の成果を対比させて、その違いと共にそれぞれが持っている意義や意味を勘考する科目です。これは、将来的に教職や専門職に就いて「研究」と「教養」との間を架橋する役割を担う人材の養成を念頭において設定されています。

専門科目

  • 「歴史文化演習」

    特定の地域や時代に焦点を当てて実証的な分析を行う科目であり、「日本」「東アジア」「ヨーロッパ」という緩やかな地域的区分けを採用しています。これは、多様な場で社会活動や国際交流に関わっていく教養人を養成するという観点から、「自国」、「自国と近隣の諸国・諸地域」、「より遠隔な地域」という相互連関のなかで、 歴史と文化を見る眼を養うことが大切と考えるからです。

カリキュラム

専任教員

修士論文タイトル

2022年度

  • 古代ローマのOtium
  • ナチズムとジードルング-レーゲンスブルクの事例における空間と生活の理想-

2021年度

  • 西ドイツにおける「68年」と女性-「アルタナティーフ」な「自己」の模索-
  • ドイツ新右翼の史的検討-1970-80年代の西ドイツにおける雑誌『我ら自身 wir selbst』の分析を中心に-

2020年度

  • 18世紀イギリスにおけるカントリーハウス訪問-出版物から読み解くカントリーハウスの社会的意義-
  • ヴァイマル期ドイツにおける第一次世界大戦の戦死者記念-エルンスト・バルラッハ「マクデブルク栄誉の碑」を中心に-

2019年度

  • ナチズム・民俗学・キリスト教と収穫感謝祭—宗教民俗学者ゲオルク・シュライバーの収穫感謝祭構想から見る「抵抗」の論理—

2018年度

  • 18世紀イギリスにおける都市の改良と認識—リヴァプールの事例を中心に—
  • 古典期アテナイの立法制度

修了後の進路

中学校の社会科や高等学校の地理歴史を担当する教員、歴史的な資料を読み分析する能力を備えた、図書館・博物館・文書館等での専門職、歴史文化関係の書物や雑誌の編集者・翻訳者・著述家、大学の教員、研究者