心理・コミュニケーション学科
コミュニケーション専攻
人と人、人と社会の関わりを多角的・総合的にとらえ、
グローバル時代の新しい価値を創造する力を身につけます
メディア・情報デザイン・多文化の3つを柱として、人と社会をつなぐコミュニケーションを探究していきます。情報・コミュニケーション技術の発展とグローバル化により、現代社会はますます多様化しています。メディアの影響、ICTとデザイン思考、ダイバーシティの理解、多文化共生社会における日本語教育など、コミュニケーションを多角的に学び、多文化・メディア・情報社会で生きるための知識を身につけます。主体的学びを通して科学的にデータを読み解く分析力、多様な情報メディアを駆使した情報発信力、クリエイティビティを高め、グローバル社会で生きるための多角的なコミュニケーション力を養います。
- 学べること
- メディアコミュニケーション / 情報デザイン / 多文化コミュニケーション / メディア社会論 / デザイン心理 / 文化心理学 / 広告と消費者心理 / ことばと文化 / 日本語教育 / 社会科学の実証研究 / データサイエンス
専門分野
-
- メディアコミュニケーション
-
変化に富むメディア社会を実証的に分析する方法を学び、メディアメッセージを読み解き、メディアで情報を発信する力を身につけます。
-
- 情報デザイン
-
デザイン思考でモノや情報、社会を捉え、発想力、表現力、分析力によって新しいコミュニケーションの形を提案します。
-
- 多文化コミュニケーション
-
多様性を尊重し、誰もが幸せに生きられる多文化共生社会をリードするコミュニケーション力を培います。
学びのポイント
-
01
人と社会を結ぶコミュニケーションを多角的にとらえます
メディア・広告の社会的影響、よりよい情報デザインとインターネットの利用、言葉と文化、文化とコミュニケーションの関わりなど、研究対象は多岐にわたります。こうした学びを通して、変動する多文化・メディア・情報社会において情報発信力を高め、デザイン思考で社会問題を解決し、提案していく力を身につけます。
-
02
コミュニケーションの研究方法を実践的に学びます
メディア、情報デザイン、多文化の領域におけるコミュニケーションの幅広い問題を、科学的に分析していきます。質問紙調査法、質的研究法、内容分析法、談話分析、実験法など、量的・質的データに基づく実証的研究法を、実習を多く取り入れた実践的なカリキュラムでしっかりと学びます。
-
特色
- メディア、情報デザイン、多文化の視点から多角的にコミュニケーションを学べます
- 多様なメディアを活用して情報発信する力、メディア・リテラシーが身に付きます
- 最先端のICTを用いて、未来型のコミュニケーションをデザインする力が培われます
- 多様性を尊重し、一人ひとりを大切にした多文化共生社会を創る力が養われます
- アクティブで自由な学びを通して、新しい発想で世界を変えるリーダーシップが培われます
- 実証研究からデータを読み解く力、現代社会にふさわしい論理的思考力が身に付きます
-
身につく力
- メディアを駆使した情報発信力、メディア・リテラシー
- 最先端のICTを用いて創造的に社会をデザインする力
- 多様性を尊重し、物事を多面的にとらえる力
- データを適切に分析し、論理的に読み解く力
カリキュラム
4年間のカリキュラム概要
-
1年次
帳広くコミュニケーション研究の基盤となる知識を身につけます。
-
2年次
コミュニケーションを研究するための技法やデ-タ分析を実践的に学びます。
-
3年次
コミュニケーションを体系的に学び、メディア、情報デザイン、多文化について理解を深めます。
-
4年次
自分の研究テーマに取リ組み、デ-タに基づいた実証的な卒業論文を完成させます。
主な授業内容
-
-
♦コミュニケーション学の基礎
コミュニケーション概論Ⅰ/コミュニケーション概論Ⅱ(メディア)/コミュニケーション概論Ⅱ(情報デザイン)/コミュニケーション概論Ⅱ(多文化コミュニケーション)
-
コミュニケーション概論Ⅰでは、コミュニケーション心理学とはどのような学問なのかを扱う範囲と共に理解します。コミュニケーション概論Ⅱの3つの概論は、2年次以降に履修する各領域の特殊講義を理解するための導入的な位置づけとして、各領域の基礎となる理解を養います。
-
-
-
2年次演習(コミュニケーション)
-
専門書や学術論文の講読と正確な要約を通して、コミュニケーション研究の基本概念、専門用語を理解します。また、研究に必要な文献を検索するスキル、論旨を発表しディスカッションするスキルを身につけます。
-
-
-
♦メディア
メディア心理学
-
コミュニケーション、情報、メディア、心理といったキーワードが、それぞれどのように結びついているかを、具体的なテーマをあげながら、社会心理学や心理学的知見から考察します。メディアの普及過程と生活・社会への影響、テレビなどの映像メディアが我々の心理や行動にどのような影響をもたらすかを学びます。
-
-
-
広告と消費者心理
-
私たちの生活において広告の持つ経済的・社会的意味、社会との関わりについて理解します。また、ネット社会における広告の変容と、そこにおける問題点を把握し、今後の広告のあり方を検討します。
-
-
-
ジェンダーとメディア
-
メディアに表象されるジェンダーを分析・検討する理論について理解し、ジェンダーの視点からメディアに描かれる男女像や男女関係について批判的に検討する視点を養い、自分自身や社会の中にあるジェンダー意識を再考します。
-
-
-
♦情報デザイン
Webデザイン
-
グラフィック・デザインの基本,Web特有のデザインの基本、スマホサイトのデザインパターンなどを講義と実習で学びながら、Webのプロトタイプを自分で制作することを目標に実践的体験によって学びます。
-
-
-
ユニバーサルデザイン
-
ユーザのニーズを調査・観察によって抽出し、自分たちでデザインを考えて評価する体験を交え て、「人間中心設計」の考え方をユニバーサルデザインの視点で学びます。使いやすさやアクセシビリティも学びます。
-
-
-
ユーザニーズ分析
-
アプリ作成時に適切にユーザニーズが分析される重要性を理解し、そのための多様な手法の適用場面と適用方法を習得します。ユーザの要求を的確に把握し、適切に文書として記述するスキルを身につけます。
-
-
-
◆多文化
文化心理学(文化と自己)
-
「自己」をめぐる文化的多様性について、表面的な文化差の指摘にとどまらず、その差が生み出されるプロセスや、文化に特有の行動パターンが果たす機能について検討します。
-
-
-
ことばと文化
-
文化は言語に、言語は文化に大きな影響を与えています。ことばの使用、特に人へのことばでの働きかけや会話の仕方などに着目し、異なる言語間に見られる共通性と個別性について考察します。
-
-
-
多文化コミュニケーション・デザイン
-
多文化化する日本および地域社会におけるさまざまな課題を取り上げ、対話を通してその理解を深めます。そしてそれら課題を解決していくためのコミュニケーション・デザインやファシリテーションの手法を学びます。
-
-
-
日本語教育研究Ⅰ/日本語教育研究Ⅱ
-
日本語非母語話者が日本語によるコミュニケーション場面で直面する困難点を意識し、彼らの理解を容易にするための工夫や支援の方法について、学習やコミュニケーションに関する理論の理解とその具体化を通して学びます。そして、実践の基礎となる異文化コミュニケーション能力を養います。
-
-
-
◆研究法
コミュニケーション研究法入門
-
実証研究を行う意義と方法を講義と演習を交えて学びます。この他に、発展的な「コミュニケーション研究法実習」として、「実験法」「内容分析」「質的研究」「社会調査法実習(質問紙調査)Ⅰ・Ⅱ」が設けられています。
-
-
-
社会調査法実習(質問紙調査)Ⅰ・Ⅱ
-
社会調査の問題点や限界について理解し、社会調査の方法、分析方法を習得した上で、実践的な質問紙調査を行います。具体的には、仮説を立て、調査を実施し、そこから得られたデータを分析し、報告書を作成します。
-
主な演習授業
東京女子大学では、特色ある多彩な演習授業を1年次より履修します。
少人数クラスを基本とし、討論や研究発表を行う演習形式の授業を通して、異なる意見と向き合い、協働して問題解決に当たるなど、自ら学び考える力を養います。
-
- 3年次演習(コミュニケーション)Ⅰ・Ⅱ
-
担当教員: 有馬 明恵 / 小田 浩一 / 加藤 尚吾 / 唐澤 真弓 / 熊谷 智子 / 斉藤 慎一 / 白銀 純子 / 福島 慎太郎 / 渡辺 隆行 など
(有馬明恵担当クラスの場合-メディアコミュニケーション-)テレビなどのマスメディアもインターネット、SNSなどの新しいメディアも私たちは日常的に利用します。それらメディアを私たちはどのように利用し、どのような影響・効用を得ているのかを明らかにし、メディアと上手に付き合う力を養います。
-
- 3年次演習(コミュニケーション)Ⅰ・Ⅱ
-
担当教員: 有馬 明恵 / 小田 浩一 / 加藤 尚吾 / 唐澤 真弓 / 熊谷 智子 / 斉藤 慎一 / 白銀 純子 / 福島 慎太郎 / 渡辺 隆行 など
(加藤尚吾教授担当クラスの場合-ICTコミュニケーション-)近い将来、情報通信技術(ICT)の活用は不可欠になるでしょう。メールやSNSなどインターネットを用いたコミュニケーションは、今や私たちの日常生活に欠かせません。ICTを活用したメディアの特徴や使われ方を多角的に検討し、コミュニケーションをデザインする力を養います。
-
- 3年次演習(コミュニケーション)Ⅰ・Ⅱ
-
担当教員: 有馬 明恵 / 小田 浩一 / 加藤 尚吾 / 唐澤 真弓 / 熊谷 智子 / 斉藤 慎一 / 白銀 純子 / 福島 慎太郎 / 渡辺 隆行 など
(松尾慎教授担当クラスの場合-多文化交流実践演習-)出自、母語、性自認、障がいの有無などの文化的背景が異なる人々が共生する公正な社会を構築していくことが日本の国内外で重要な課題となっています。課題解決のために必要な基礎知識を学ぶとともに実践力を構築していきます。
2023年度
卒業論文題目より- AI技術の最新動向とメディア報道
- 女子大生のSNS利用とダイエット
- 化粧品広告におけるジェンダー・ステレオタイプに関する研究
- 女子大生におけるキャッシュレス決済の利用状況とその諸要因
- オンデマンド型授業動画の倍速視聴による学習効果
- SNSにおける自己表現
- 人間の顔が表す感情と表情絵文字との関連性
- フードロス問題を解消するモバイルアプリケーションの開発とその有効性
- 働きながら子育てをする女性のウェルビーイング
- 台日女性の自立と幸福
- ドラマが描く女性リーダー像の日米比較
- 女性の孤独感の文化的背景
- 大学生の生きづらさ
- 女子大生と生理の貧困
- ジェンダーについての無意識バイアス
- 広告が女子大生の外見意識に与える影響
- 性の多様性表現の文化的考察
- 若年女性の性的マイノリティに対する態度の研究
- 日本社会におけるタトゥーへの偏見
- SNSにおける誹謗中傷
- 視覚障害から見るゲームのデザイン
専任教員
-
教授 有馬 明恵メディア文化 / ジェンダーとメディア
-
教授 小田 浩一感覚知覚 / 心理物理 / 視覚科学 / デザインの心理学 / 視覚障害 / ロービジョン / リハビリテーション / 特別支援教育 / 障害者福祉 / ユニバーサルデザイン / アクセシビリティ
-
教授 加藤 尚吾ソーシャルメディア / 情報メディア教育 / コミュニケーション
-
教授 唐澤 真弓文化比較 / 自己認識 / 感情コントロール / 幸福感(well-being )
-
教授 熊谷 智子言語行動 / 談話分析
-
准教授 小森 めぐみ物語説得 / 物語コミュニケーション / 心理学実験 / 調査
-
教授 斉藤 慎一メディア / テレビ / インターネット / 質問紙調査 / データ分析 / 内容分析 / テキストマイニング
-
特任准教授 高柳 妙子先住民の母親と子どもたちの教育とウエルビーング / 困難な状況に置かれた人々の「声」を聴く / ダイバーシティとインクリュージョン
-
教授 松尾 慎日本語教育 / 多元文化教育 / 多文化教育 / 社会言語学
-
特任教授 八木 真奈美学習者 / 社会的文脈 / 質的研究
-
教授 渡辺 隆行情報デザイン / 人間中心設計 / UXデザイン / UIデザイン / ヒューマンインタフェース / ユニバーサルデザイン / ユーザビリティ / アクセシビリティ / Human-Computer-Interaction / デザイン思考 / ジェンダー / 情報福祉工学 / Webアクセシビリティ / Web / JIS
-
准教授 白銀 純子ユーザインタフェース / ユーザビリティ / 要求工学
-
准教授 福島 慎太郎多文化コミュニケーション / グローカル社会 / 社会関係資本 / 社会調査法
-
教授 曽我 芳枝※日本体育史 / 体操 / 遊戯 / 健康・運動科学 / 身体表現
-
教授 平工 志穂※健康 / ウェルネス / スポーツ / 身体技法 / 生活習慣 / 初年次教育
資格・進路
-
卒業後の進路
-
進路先
インフラ:東京電力ホールディングス株式会社 / 運輸:日本通運株式会社/安田倉庫株式会社/株式会社JALスカイ/ANAエアポートサービス株式会社 / 卸売・小売:稲畑産業株式会社/三菱食品株式会社/株式会社ニトリ/豊通ケミプラス株式会社 / 教育・医療・福祉:学校法人東海大学/学校法人慈恵大学 / 教員・公務員:新宿区/杉並区/横浜市/警視庁/つくば市/財務省 / 金融:株式会社長野銀行/りそなグループ/ソニー銀行株式会社/多摩信用金庫/アフラック生命保険株式会社/東京海上日動火災保険株式会社/日本生命保険相互会社/明治安田生命保険相互会社 / 広告・コンサル・学術:ディップ株式会社/株式会社マイナビ/TMI総合法律事務所/西村あさひ法律事務所/株式会社ADKホールディングス/エン・ジャパン株式会社/株式会社博報堂 / サービス:ケーヨーリゾート開発合同会社/株式会社星野リゾート・マネジメント/株式会社エイチ・アイ・エス / 出版・マスコミ・エンタメ:テレビ愛知株式会社/日本放送協会/株式会社宮城テレビ放送/株式会社茨城新聞社/ユニバーサルミュージック合同会社/群馬テレビ株式会社 / 情報通信:日本アイ・ビー・エム株式会社/日本電気株式会社/日本ヒューレット・パッカード合同会社/富士通株式会社/株式会社NTTドコモ/キヤノンITソリューションズ株式会社/Sky株式会社/第一生命情報システム株式会社/三菱総研DCS株式会社/株式会社電通総研 / 製造・建設:株式会社木下工務店/サッポロビール株式会社/株式会社ヤクルト本社/株式会社ロッテ/日清食品株式会社/株式会社コーセー/日本光電工業株式会社 / 不動産・物品賃貸:三井不動産株式会社/三井不動産リアルティ株式会社/三菱地所リアルエステートサービス株式会社 / 進学:東京女子大学大学院 など
-
コミュニケーション専攻の
先輩の声-
「知のかけはし入学試験」での経験が、自分の頑張りたいことを見つけるきっかけになりました
心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 3年次<取材時の学年> 徳島県立城南高等学校
-
生きづらさを感じる人の視野を広げるPRパーソンを目指して
心理・コミュニケーション学科コミュニケーション専攻4年<取材時の学年>静岡県立金谷高等学校 出身
-
メディアを多面的に捉える体系的な学びで、夢に近づきました
心理・コミュニケーション学科コミュニケーション専攻4年<取材時の学年>埼玉県立川越女子高等学校出身
-
人々の輝く個性とそれぞれが抱く思いをテレビの先へ伝えたい
2012年 現代文化学部 コミュニケーション学科(当時)卒業 株式会社東京ビデオセンター ディレクター
-
できることはすべてやり切り、最後までやり遂げる力が身につきました
現代教養学部 人間科学科 コミュニケーション専攻4年<取材時の学年>広島県・私立ノートルダム清心高等学校出身
-
高1の時の先生との出会いが、進学の決め手に。今は先生のゼミに所属し、研究に励んでいます
心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻2年次<取材時の学年> 栃木県・栃木女子高等学校出身
-
アフリカに魅せられ国の支援制度で留学。様々な出会いが成長につながりました
人間科学科 言語科学専攻4年次<取材時の学年> 宮崎県立宮崎大宮高等学校出身
-
働く女性にワクワクを届けられるよう、自分自身が楽しんで、挑戦し続けたいです
1996年 現代文化学部言語文化学科(当時)卒業 株式会社小学館 女性メディア局プロデューサー兼 Oggi・Domaniブランド室 室長 塩谷 薫
-
民間企業の研究員として、大学院で修得した専門性を社会に還元したい
2018年 人間科学研究科 生涯人間科学専攻(当時)卒業 株式会社イデアラボ 研究員(取材時の所属)