人文学科
英語圏文化専攻
多くの科目を英語で開講。
国際社会で通用し得る高度な英語力、知性と教養を培う
「英語学」「英語圏文学・文化」「英語教育」の3分野を軸に、さまざまな角度から「英語」を探求します。英語という言語の根源的な性質、古今東西の英語が創り出したさまざまな表現や物語、グローバル化に対応した英語の習得・指導方法を学びながら、ことばと人間、文化と社会との関わりを読み解き、思索し、発信する高度な英語力を養います。多くの科目は英語のみで開講。「異文化理解」「トランスレーション・スタディーズ」等の領域横断的な科目も設置され、国際社会に貢献し得るのびやかな知性と教養を培います。
学びのポイント
-
01
英語を通して世界を読み解き、世界に英語で発信する
-
02
英語にまつわる体系的な知識と深い洞察力、論理的思考を身につけ、集大成である英語での卒業論文作成に臨む
専門分野
-
- 英語学
-
英語の構造と、社会での在りようを分析することにより、英語という言語そのものと、その使用者への理解を深める。
-
- 英語圏文学文化
-
「イギリス」「アメリカ」「アジア・アフリカなどの英語圏」の文学をはじめ、映像やさまざまな形態の物語や表象を深く理解し、英語が織りなす文化の深層を探求する。
-
- 英語教育学
-
内容言語統合型学習(CLIL)のアプローチを軸に、自律的な英語学習の在り方を考察し、グローバル化に対応した英語教員を育成する
カリキュラム
4年間のカリキュラム概要
-
1年次
まずはホンモノの英語力を身につけることに全集中、その上で、3つの学びの柱についてのイントロダクションに入ります。
-
2年次
前期に専門分野の基礎を幅広く学び、後期の半年間、全員が英語圏の大学に留学し、英語で考える力を身につけます。
-
3年次
選択したコースの専門分野で知見を広げ、理解を深め、リサーチ能力を磨きます。
-
4年次
いよいよ国際英語の総仕上げ。本専攻ならではのグローバルな研究成果を世界に向けて英語で発信します。
PICK UP授業
-
- 社会言語学(英語)
-
言語と社会の関わりを多角的に考察します。使用者(出身地・社会階層・年齢・性・民族的バックグラウンドなど)と使用の場面の多様性が、どのような言語変異や"Englishes"を生み出しているかを考察します。
-
- 英語文学文化概論B
-
さまざまな時代のアメリカの小説、映画、新聞、広告、写真を同時代の社会情勢に照らして読み解き、アメリカン・ドリームという概念や人種、ジェンダー等の問題を掘り下げて理解します。
-
- 英語教育演習B
-
英語によるコミュニケーション能力が身につく、英語の授業方法やクラス運営を学びます。教室と世界をつなぐダイナミックで多様な授業を考えます。
2023年度
卒業論文題目より- A Study of the Reflection of Culture in Language: Japanese Borrowings into English in Hawaii
- A Study of Sound Symbolism: Focusing on the Connection between Sounds and Shapes
- A Study of William Shakespeare: Fairies in A Midsummer Night's Dream
- A Study of Jane Campion's The Piano: Victorian Women’s Liberation Inspired by Wuthering Heights
- Differences of Politeness between the English and Japanese Versions of Beauty and the Beast
- A Study of Ernest Hemingway: The Effect of Gender Role Consciousness on Life in The Sun Also Rises
- Instructional Methods for Japanese Learners to Hear and Pronounce Difficult English Sounds
- The Influence of English-Learning Experiences at an Early Age on Motivation to Study English
専任教員
-
- 教授 塩原 佳世乃
-
英語 / 語順 / 句構造 / 音と統語のインターフェイス
-
- 教授 溝口 昭子
-
アフリカ文学 / 黒い大西洋 / 英語圏文学 / 植民地近代 / ポストコロニアル / 英文学 / ディアスポラ
-
- 准教授 Kimberly Klassen
-
second language reading / vocabulary acquisition / proper names
-
- 准教授 Andrew Houwen
-
Comparative literature / American literature
-
- 准教授 橋本 ナターシャ
-
英語教育 / TESOL / 外国語教育
-
- 准教授 吉野 由起
-
ロマン派期の詩と小説 / 英文学史 / 英文学と自然 / 英文学とフェアリー・テイル / フォーク・リヴァイヴァル / スコットランドの文学 / Robert Burns / Walter Scott / James Hogg / Andrew Lang
-
- 特任教授 小林 美恵子
-
女性リーダーシップ / 成人学習 / 行動変革 / メンタリング・コーチング
-
- 特任准教授 セランド 修子
-
通訳翻訳学 / 通訳実務教育 / 文化研究
-
- 准教授 Michael Savage
-
Corpus linguistics / critical discourse analysis / classroom management
-
- 准教授 Catherine Dale
-
feminist theory / political philosophy / space and place / poetic essay writing
-
- 講師 Sarah Lee
-
英語教育
-
- 教授 逸見 シャンタール※
-
CLIL手法研究 / bilingualism&ldentity /
-
- 特任教授 Neale Cunningham※
-
ヘルマン・ヘッセ / 異文化受容
-
- 嘱託講師 Benjamin Schwartz※
-
Learning strategies / AI / SLA / Education Management
-
- 嘱託講師 Esther Ratcliff※
-
英文学と言語 / スペイン文学 / スペイン語 / 英語教育
資格・進路
-
卒業後の進路
英語圏文化専攻の
先輩の声-
語学以上の成長実感を得られた留学や大学での学び
国際英語学科国際英語専攻4年<取材時の学年>千葉県・私立国府台女子学院高等部 出身
-
挑戦を支える環境がもたらした確かな成長実感
国際英語学科国際英語専攻4年<取材時の学年>東京都・私立明治学院高等学校 出身
-
優しく温かく支えてくれる環境が心の支えに
国際英語学科国際英語専攻4年<取材時の学年>愛知県立岡崎北高等学校 出身
-
言葉の奥にある価値観、感覚まで深く学べる実感があります
国際英語学科国際英語専攻3年<取材時の学年>栃木県立宇都宮東高等学校 出身
-
学部留学で視野が広がり、自分に潜む無限の可能性を発見
国際英語学科 国際英語専攻 3 年<取材時の学年>愛媛県立今治西高等学校出身
-
未知の分野に挑戦し成長する力を強みに情報通信の未来を拓く
2020年 人文学科 英語文学文化専攻(当時)卒業 日本電気株式会社
-
女性というジェンダーを見つめ行動で示していく。「女性社長」が驚かれない未来へ
1991年 文理学部 英米文学科(当時)卒業 株式会社ポーラ 代表取締役社長 及川美紀
-
自分に合った場所でその人らしく生きる、それがその人の働き方
1965年 文理学部 英米文学科(当時)卒業 翻訳家・演劇評論家 松岡和子