申込不要受付中締切間近終了
東京女子大学

合格者向け特設サイト

自分らしく、自由であるための学び

合格おめでとうございます。在学生・教職員一同、みなさんの入学を心から歓迎いたします。東京女子大学は、一人ひとりが自分らしく自由であるための学びを得られる「リベラルアーツ教育」を行う大学です。学ぶことを学び、いかに生きるかを学びながら、自身が熱意を注げるテーマを探しに来てください。

Special Interview

東京女子大学の魅力は何でしょうか。どんなキャンパスライフが待っているのでしょうか。4年間を通じてどのように成長できるのでしょうか。在学生へのインタビューを通してお伝えします。

Special Contents

入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

TOPICS

入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

Message

合格されたみなさんに現代教養学部長・各学科主任・在学生からメッセージが届いています。

現代教養学部長からのメッセージ

合格おめでとうございます!

あなたを迎える東京女子大学にはどんなことが待っているでしょうか?

東京女子大学での生活は、あなたの目を開かせ、可能性をおもいきり試してみる貴重なときを与えるに違いありません。

みなさんを迎える2025年には、東京女子大学自身も新しい学科に生まれ変わり、カリキュラムも刷新します。例えば、世界中で使われていることばで学ぶカリキュラムを増やします。お金やリーダーシップを教養の1つとして学んでいける科目を増やします。数字の根拠をもって考える力、世の中の動きをデータで読み取っていく力をつける科目やe-learningを増やします。自分の所属する学科の授業だけでなく、他の学科の授業もどんどん履修できる仕組みができます。

東京女子大学の良さは、学生と学生、教員と学生、学生と職員の距離が近いということです。一人ひとりの癖や関心に合わせたアドヴァイスがもらえます。大勢に埋もれた中の誰かでなく、わたしとあなたが交わすコミュニケーションを大事にする環境があります。女性がイニシアティヴをとらないと何も始まらない女子大学、女性の声が掻き消されない女子大学で、自分も世界も一歩ずつ前にすすめる生活を模索しましょう。

はげしく変わっていく世界の中では、世の中に合わせるだけでなく、自分らしさや「自分とは何か」を探していくことがとても大切です。大学にはいろいろな可能性へのドアが数多あります。好奇心を全開にして、いろいろなことに挑戦し、自分に合ったもの、自分の強みを見つけましょう。実は分からないことだらけの世界を知る驚き、問いに気づく瞬間、真実に近づくよろこび、そして、自分のできるを増やす達成感を日常にしてください。

4月にキャンパスでお会いすることを楽しみにしています!

現代教養学部長
小田 浩一

学科主任からのメッセージ

  • いまを大切に

    合格おめでとうございます。私からまずお伝えしたいのは、4月までの生活を-高校生の方は高校生活を、そうでない方もそれぞれのいまの生活を—大事にしてほしい、ということです。我々の社会は「将来のために」何かしなければならない、と不安をあおりがちです。社会が上下に分かれるとき、「上」に行けるように、乗り遅れないようにと、社会は様々に不安をあおり、「将来のために何をするのか」と迫ってきます。しかし、そのように「将来のために」生きるのみでいまを生きることを先送りにしていては、充実した人生を生きることができません。合格が決まり、受験勉強が一段落したという方はぜひいまの生活を大切にして、充実させてください。

    我々人文学科の学びはそのような「いま」の生活を大切にし、充実した人生を実現するための学びです。それは文学作品を深く味わい、歴史や異文化の文脈の中に自己を位置づけ、幸福、倫理、科学などを根本から問い直す学びです。世間で言い立てられる様々な不安に振り回されず自分の人生を自分の人生として生きる力を養うという意味で、人文学科は教養—リベラルアーツ—の核となる学びを提供します。

    ちょっと心配になってきた人のために付け加えておくと、このように言うことは、人文学科の学びが世の中を生き抜くための武器を何も与えない、と言うことではありません。人文学科の学びは、英語をはじめとする語学力、自分の考えや他者の考えを言語化し、吟味する能力という意味での論理的思考力やコミュニケーション能力など様々な「役に立つ」能力を自然と養うものです。哲学、文学、歴史学、異文化理解といった自分の好きな学びが、自然と教養のための学びであり、「役に立つ」学びでもあるのが、人文学科の学びの特徴です。

    4月にみなさんに会えるのを楽しみにしています!

    人文学科主任
    大谷 弘
    ※ YouTubeに遷移します。
  • 多文化共生社会をのびやかに生きる女性になるために

    国際社会学科では、国際社会について多面的に学ぶことができます。政治・文化・歴史を総合することで、世界のどこでも活躍できる知性を身につけていきましょう。いろいろなことに挑戦し、充実した大学生活になるよう、海外研修などの機会を提供します。みなさんが多文化共生社会で活躍し、世界をリードする女性になることを期待します。

    さあ、輝く未来の扉を一緒に開きましょう。

    国際社会学科主任
    酒井 一臣

    ※ YouTubeに遷移します。
  • 女性が活躍する社会で活かせる能力とスキルを身につけよう!

    皆さん、合格、おめでとうございます。

    経済経営学科は、経済学と経営学はもちろん、公共政策、観光、まちづくり、環境といった地域デザイン分野も学べる、他の大学にはないユニークな学科です。そして、理論を深く学ぶのみならず、学んだことを実践で活かしたい、フィールドに出てアクティブに学びたい人にはうってつけのカリキュラムを用意しています。また、女性が活躍する社会を念頭に、経験豊富な教員が寄り添いながら皆さんのリーダーシップやキャリア形成を支援するプログラムも充実しています。つまり、社会に出てから役立つ能力やスキルを効果的に習得できる学科といえます。

    美しいキャンパスで皆さんと共に学べることを、経済経営学科の教員一同楽しみにしています。

    経済経営学科主任
    松嶋 一成
  • 心理学へのお誘い

    合格おめでとうございます。

    心理学科で、科学的なアプローチで心のはたらきを知り、人への理解を深めてみませんか。
    心理学は「見る」「聞く」「考える」「記憶する」「話す」「喜ぶ」「悩む」などの人の心のはたらき、行動のメカニズム、誕生から死までの発達のプロセスなどが研究対象で、実験や観察、調査などを通じ、科学的に実証し、明らかにしていきます。
    私たちの心理学科では、認知心理学・社会心理学・発達心理学・臨床心理学の4領域を基盤に多角的に学習します。
    特に、実習や少人数での演習を重視しながら、心を捉える視点と方法を身につけていきます。

    ご一緒に、現代社会での人のいろいろな問題を解決する能力を培いましょう!

    心理学科主任
    花田 里欧子
    ※ YouTubeに遷移します。
  • 皆さんとの「対面的コミュニケーション」を心より楽しみにしています!

    合格、おめでとうございます。

    社会コミュニケーション学科は、学問の力を使って、このわけのわからない世の中を読み解くことをめざす学科です。学問を身につけると、なぜ世の中は「わけがわからないのか」がだんだんとわかってきます。ですので、やりたいことがはっきりしている人はもちろん、何がしたいのかよくわからない人や、自分が何者なのかよくわからない人も私たちは大歓迎です。私たちと一緒に、その迷いや不安を、驚き、充実、高揚感へと変え、しなやかに・したたかに世を渡っていきましょう!

    社会コミュニケーション学科主任
    赤堀 三郎
    ※ YouTubeに遷移します。
  • 情報数理科学の力で新しい時代を切り拓く!

    合格、おめでとうございます。

    この美しいキャンパスで、新たな気持ちで情報数理科学の学びを深め、AIなど高度に発展した新しい時代を切り拓いてゆく力をしっかりと身につけ、充実した大学生生活を送ってもらいたいと思っています。

    さぁ皆さん、キャンパスで会いましょう!

    情報数理科学科主任
    竹内 敦司

    ※ YouTubeに遷移します。

在学生・サークルからのメッセージ

入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

東京女子大学のサポート

大学での学びや、就職に向けた準備等。東京女子大学では様々なサポートを実施しています。
入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

改めて東京女子大学を知る

東京女子大学はどんな大学でしょう。知っている人も知らない人も、改めて学科・専攻紹介や歴史、学びの特色や研究紹介など、東京女子大学をよく知るためのコンテンツを集めました。また「東京女子大学って実際どうなの?」という疑問に答える、学生のリアルな声をまとめたショート動画も公開しています。

東京女子大学って実際どうなの?-在学生100人に聞きました-※1

「東京女子大学って実際どうなの?」そんな疑問に答える、大学案内や公式サイトには載っていない、学生のリアルな声をまとめたショート動画です。

SNS公式アカウント

入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

キャンパスライフを想像する

日々のキャンパスライフ、サークルにアルバイトにボランティア…東京女子大学に入学すると、どんなキャンパスライフが待っているのか、参考になるコンテンツを集めました。
入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

卒業後の自分を想像する

東京女子大学のキャリア教育は、大学卒業後どの会社に入るかだけではなく、一人の女性として、どんなふうに生きていきたいかイメージするところから始まります。4年間の学びの中で、基礎学力や専門知識だけでなく社会人基礎力、自己の価値観や女性ならではの視点を養います。また、正課外教育においても、各種セミナーの実施、職員やキャリアカウンセラーによる個別支援により、学生のキャリアを全面的にサポートします。
入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能※)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。

イベント情報

本学卒業生で株式会社スープストックトーキョー取締役社長の工藤萌氏と森本あんり学長との対談形式の講演会を開催します。第一線で活躍する工藤社長に、キャリアや今に活きる学生時代の学び等についてお話いただきます。
充実した大学生活やキャリアを築くためのヒントが得られるような内容を予定しております。入学前にぜひご参加ください!

キャンパスを見学する

受験生とその同伴の保護者の方に限り、事前予約不要でキャンパス見学が可能です。

入学手続をする

入学手続の際は必ず『入学手続要項』(UCAROの合否照会画面から閲覧・ダウンロード可能)を確認してください。
  • 一般選抜以外の入学試験で合格した方は、既に郵送した『入学手続要項(その1)』に記載されたURLより『入学手続要項(その2)』を閲覧・ダウンロードしてください。一般選抜合格者向けの『入学手続要項』とは異なりますのでご注意ください。