ストーリー - “教職員”
-
根拠に基づき物事を考察・判断する力を身につけてほしい
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 教授 橋元良明
-
同時通訳者として「伝わる英語」を研究しその大切さを教え広める
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科 国際英語専攻 教授 鶴田知佳子
-
オアシス地域に生きた人びとの暮らしや信仰。魅力的な謎を解き明かす
東京女子大学 現代教養学部 人文学科 歴史文化専攻 准教授 赤木崇敏
-
「パンダ」から国の成り立ちが見えてくる
東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科 国際関係専攻 准教授 家永真幸
-
文化に生きる人のこころを解き明かす—質問紙調査から脳波実験まで
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 教授 唐澤真弓
-
抽象的な数学理論を実際の問題に応用するアルゴリズムを研究
東京女子大学 現代教養学部 数理科学科 数学専攻 教授 大阿久俊則
-
緊張を孕む豊かな文学から世界に訴えるメッセージが伝わります
東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科 国際英語専攻 教授 溝口昭子
-
個人の責任にしてしまう前に。問題解決のためのコミュニケーション方法を探す
東京女子大学 現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻 教授 小田浩一
-
不確実な世の中で生き抜く方法を楽しく学ぼう 観光学の魅力って?
東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科 コミュニティ構想専攻 教授 矢ケ崎紀子
-
情報科学や数学といった「道具」を使って、さまざまな現象の解明ができる力を身につけてほしい
東京女子大学 現代教養学部 数理科学科 情報理学専攻 教授 加藤由花